カテゴリ:週末レース回顧のエントリー一覧
-
ダノンファンタジーは、「ファンタジーS馬」ではない(阪神JF2018回顧)
どうも、とりおやこです。ダノンファンタジー、強かったっすね。いや、強いの分かってたけど。ダノンファンタジーは、阪神JFと相性の悪いファンタジーS馬でしたが、今までのファンタジーS馬とダノンファンタジーは違ってたというのが、ダノンファンタジーが勝てた理由でもあると思います。そもそもファンタジーS馬がなぜ阪神JFで弱いかと言うと、ファンタジーSで必要とされる距離適性が短いからですよね。阪神JFは、マイ...
-
この先、アーモンドアイ全部買っていいんじゃね?(ジャパンC2018回顧)
どうも、とりおやこです。キセキもよく走ったと思うんですが、アーモンドアイがクソ強かったですね。ペース的にも完全にキセキのもので、普通ならあれで勝ってたと思うんですが、あのペースでも、キレのある末脚を繰り出せる馬がいるとなると、そうそう勝てる馬はいないですよね。指数的に見ても、アーモンドアイが強いのは分かっていましたが、強いと分かっている馬を買うことほど難しいことはなく、今回も本命は打てませんでした...
-
3歳なのによく勝った(マイルCS2018回顧)
どうも、とりおやこです。マイルCSは、3頭買ってましたが、その3頭で決着するという結果で、印の順番こそ違ったものの、予想としては完璧だったなあ、と思います(←自画自賛)馬券的には、◎からのワイド2点と、3頭の馬連ボックスだったので、どれが◎だったとしても馬券結果は同じだったんですが、◎のチョイスという点だけが、少し惜しかったと思います。しかも、金曜時点ではステルヴィオ本命という考えもあった中、結果的に...
-
「マジックマン」には秋適正とか関係ない(エリザベス女王杯2018回顧)
どうも、とりおやこです。クロコスミア、お見事!そして、なんで人気なかったんだろう?まあ、個人的には人気ないに越したことないので、いいんですけど。クロコスミアは、予想に書いたとおり秋の適正を買いましたが、同じく秋適正で悩んだのがリスグラシューでした。個人的には、2歳のアルテミスSが、この馬のベストレースだと思ってて、3歳の秋華賞でも4番人気2着だったので、秋に強い馬と言えば、そう言えるのかも知れませ...
-
ルメールより川田が上手いと思った(天皇賞(秋)2018回顧)
どうも、とりおやこです。天皇賞はレイデオロが勝利。またルメールかよー。一方、私の本命アルアインは4着止まりでした。大方の予想に反してペースも流れたし、いい位置をキープしていたと思うので、3着はイケると思ったんですが、結局、逃げたキセキを交わせずに4着でした。レイデオロやサングレーザーに差されたのはともかくとして、キセキを交わせなかったというのが、個人的には想定外でした。キセキは、皆さんご存知のとお...
-
エタリオウはルメールに負けたよね(菊花賞2018回顧)
どうも、とりおやこです。菊花賞は、ルメール騎乗のフィエールマンがキャリア4戦目で勝利。てか、ルメール勝ち過ぎ。私の本命メイショウテッコンは、いいところなく14着でした。敗因としては、やはりスローだったことと、何より、自分からは仕掛けられなかったことですね。過去の出負けのときも、良いレースはできませんでしたが、中途半端に前に行った(かかってしまった)ため、本当に何もできない状態になってましたね。ただ...
-
休み明けとか関係なかったな(秋華賞2018回顧)
どうも、とりおやこです。サラキア、伸びきれませんでしたねー。予想で書いたとおり、秋華賞は大外回す位置取りがいいので、道中、終始外に馬を置く展開になってしまったのは、すごく良くない位置取りだったと思います。4コーナーで、ラッキーライラックを交わして外に持ち出しましたが、コーナーで加速する形にならないと伸びにくいので、直線で伸び切れなかったのは、そういうところだったと思います。そして、自分がサラキアに...