カテゴリ:レース回顧のエントリー一覧
-
ベストレース2019
どうも、とりおやこです。予想以外の記事をすっかり書かなくなってしまいましたが、毎年恒例のベストレースだけは欠かせません。というわけで、さっそく今年のベストレースですが、2歳牝馬の重賞、ファンタジーSにしたいと思います!(パチパチパチ)今年は2歳馬の当たり年で、牡馬のG1馬2頭もすごいですし、その他でも京都2歳のマイラプソディが強そうなんですが、スピード指数目線だと、一番の注目はレシステンシアです。レ...
-
騎手の力を認めざるを得ない(エリザベス女王杯2019回顧)
どうも、とりおやこです。クロコスミアを買ってるだけで、3年連続エリ女的中です。クロコスミア様様です。とは言え、クロコスミアを買い続けてるわけじゃなく、来るときにキッチリ印を打ってるので、そこは自慢しておきます。(◎7回のうち6回が馬券内!)さて、自慢の方はほどほどにしてレースの感想ですが、今回は、スミヨン騎手を褒めるしかないと思います。ラッキーライラックが強い馬なのはもちろんですが、そうは言っても...
-
アーモンドアイに負けた馬の話をしよう(天皇賞秋2019回顧)
どうも、とりおやこです。秋の天皇賞は、アーモンドアイがとてつもない馬であることを思い知らせるレースでした。安田記念では、色んな偶然により負けてしまいましたが、やはり強かった。史上最強馬クラスに強かった。というわけで、アーモンドアイについてはもはや語ることがないので、2,3着について語ろうと思います。まず2着のダノンプレミアムですが、個人的には完全に見誤りでした。「お前なんてマイラーズC馬だろ」って...
-
スプリンターズSは少キャリアの4歳馬(スプリンターズS2019回顧)
どうも、とりおやこです。モズスーパーフレア、惜しかったですね。複勝&ワイドを買ってたんで、馬券的にはどうでも良かったんですが、好きな馬だったんで、できれば勝ってほしかったですが、まあよくやってくれました。とにかく、秋G1初戦を的中することができたわけですが、実を言うと、平地G1は今年初的中で、ようやく白星が出てホッとしております。さて、勝ったタワーオブロンドンに関しては、それほど高く評価してません...
-
グランアレグリア美味しかったんじゃない!?(桜花賞2019回顧)
どうも、とりおやこです。桜花賞は、2番人気のグランアレグリアの圧勝でした。いやー、本当に強かった…今回、ダノンファンタジーに続く2番人気ということでしたけど、オッズを見て「むっちゃ美味しくない!?」とも思いました。もう忘れたかも知れませんが、朝日杯では牡馬相手に単勝1.5倍の人気だったんですから。あそこで負けたからこそ、この人気なんでしょうけど、牡馬相手に一本被りの人気という特殊な状況では、勝つだけの...
-
キセキの流れに対応したアルアインと北村J(大阪杯2019回顧)
どうも、とりおやこです。G1馬8頭による混戦の大阪杯は、アルアインが久々のG1となりました。去年の大阪杯、天皇賞で◎を打ってた身としては、「ようやくか」という気持ちが半分、今回◎を打てなかった悔しさ半分といった感じです。今回、◎をキセキにしましたけど、馬券を買った後になって、キセキを推すなら◎アルアインという線もあるなと思いました。というのも、キセキが作る流れは絶対だと思ってましたが、キセキの評価は有...
-
ベストレース2018
どうも、とりおやこです。年越ししてしまいましたが、皆さんお待ちかね、2018年ベストレースの発表です。私の選ぶ2018年ベストレースは、ジャパンCといたします!(パチパチパチ)ベストレースは、条件戦から選ぶことも多いんですが、今年は文句なしでジャパンCだと思いました。2.20.6という驚異的なレコード決着でしたが、その立役者となったキセキが、真の主役だと思います。有馬記念まで終えた今となっては、もう記憶にないかも...