fc2ブログ
RSS

2007年12月のエントリー一覧

  • 1年を終えて

     どうもご無沙汰でした。今年も1年の競馬が終わり、今年のまとめやら何やらをするべきところなんでしょうが、めったにないまとまった時間ということで、研究時間にあてさせてもらいました。 とりあえず大晦日くらいは何か書いておきたいので、個人的なまとめでも書くとします。 私の中での今年のテーマは「プロになる」ということでした。これは、プロ意識を持って予想するとかいう気持ちの問題ではなく、文字どおり「プロ」に...

  • 馬場指数

    今年最後の馬場指数です。オーラス週で雨に祟られたのはちょっと残念でした。<土曜> 中山 1/8阪神 芝につき3Rは-10、6R以降は18/-13中京 芝につき8Rまでは-17、11R以降は5/-16<日曜> 中山 6/-14阪神 0/-30中京 -6/ダートにつき3Rまでは-4、5R以降は-30...

  • 明日の重賞(有馬記念)

     昨日の日記で、チューリップ賞について書いたわけですから、当然ダイワスカーレットかウオッカのどちらかを本命にするということなんですが、ここではウオッカを取りたいと思います。 3歳牝馬の有馬記念挑戦というと、近いところではファインモーション、古いところではベガなど、牝馬G1ではブイブイ言わせてた馬が出走していましたが、好走した馬はほとんどいません。しかし、だからと言って3歳牝馬が買えないというわけで...

  • 今年のベストレース

     まだ1週残しの段階でちょっと気が早いですが、今年のベストレースを発表したいと思います。 有馬記念直前という今、なぜベストレースなんか書くんだと言われたら、それこそが有馬記念の予想でもあるからです。 というわけで、今年のベストレースですが、ダイワスカーレットとウオッカが初対決となったチューリップ賞にしたいと思います。 当時から、世間的にも3歳クラシックの有力馬という評価を受けていた2頭ですが、個人...

  • 馬場指数

    阪神の芝は、先週に引き続き土曜と日曜でかなり違いが出ました。何かあるんでしょうかね。あと、中山の芝は、見た目だともっと荒れてる感じがするんですが、数値にはそれほど表れてきていません。<土曜> 中山 -6/5阪神 -3/0中京 -20/-15<日曜> 中山 -4/7阪神 -12/-4中京 -14/-14...

  • 明日の重賞(阪神C)

     阪神Cは、指数的にはかなり横一線に近い状態なので、ちょっと穴目から入りたいですね。そういうわけで阪神Cでは、マイルCSに引き続きマイネルシーガルに注目したいと思います。 マイルCSでは、注目馬として取り上げながらも10着に敗退ということで、残念ながら結果を出すことはできませんでしたが、内容的には非常に満足しています。 好スタートからスッと好位につけ、4コーナーをダイワメジャーの内からほんのちょっと...

  • 先週の注目馬(オリジナルフェイト)

     先週の注目馬は、日曜の阪神6R(新馬/芝1200m)を圧勝したオリジナルフェイトです。 この馬のすごさは、何と言っても指数の高さです。先週はG1も行われ、当サイトの指数ランキングでも朝日杯組が上位に多く顔を覗かせていますが、その朝日杯4着馬に並ぶ指数をマークして、全体のランクでも8位になったのがオリジナルフェイトです。 今年の朝日杯は、例年と比べても若干高めの指数でしたから、その上位馬に並ぶ指数を新...

  • 明日の重賞(朝日杯FS)

     阪神JFは、ちょっと指数に逆らったような予想をして、本当に失敗したと思いました。今週は、悔いのないよう、できるだけ素直な予想をしたいと思います。そんな指数に素直な私の注目馬はサブジェクトです。 先週、阪神JFを勝ったトールポピーは黄菊賞を使ってきていましたが、黄菊賞をはじめとして、今年は中距離以上のレースでも、高い指数のレースが多いという特徴があります。 どれも注目すべきレースの一つだとは思いま...

  • 先週のまとめ

     先週分の指数ランキングとハイレベルさんのまとめです。 指数ランキングでは、何と言ってもG1の阪神JFの結果を受けてどうなったかですが、結論から言うとあまり変わりませんでした。 決して低い指数だったわけではありませんでしたが、既にランク上位にいた馬が、そのままの指数で走っただけという感じで、新しく上位に食い込んだのはレーヴダムールだけでした(そういう意味では、当てないといけないレースだったと思いま...

  • 先週の注目馬(トシザカイモン)

     先週の注目馬は、土曜の中京3R(500万下/ダ1700m)を快勝したトシザカイモンです。 実は私、トシザカイモンを完全に侮っておりました。というのは、新馬戦を勝っている同馬ですが、その指数は特にどうということもないレベルのものだったからです。 トシザカイモンが新馬戦を勝った日というのは、フェラーリピサが新馬戦を勝った日であり、トシザカイモンと同コースで行われた未勝利戦では、当時の未勝利戦では絶対的な存...

  • 馬場指数

    先週の馬場指数を更新しました。難しかったのは、日曜の阪神芝。メインと同コースの7Rがあまりにも速かったんで、どの程度に落ち着かせるか悩みました。結論的には、「芝は高く出すぎなこともよくある」ということで、ほぼ前日並みといたしました。<土曜> 東京 -10/3京都 -17/-5中京 -18/-16<日曜> 東京 -8/3京都 -18/-8中京 -20/-10...

  • 明日の重賞(阪神JF)

     昨年のメンバーも良かったですが、今年の阪神JFも好メンバーとなりました。指数的にも悪くないので、何か書いてもいいような馬は多いんですが、ここはちょっとひねってヤマカツオーキッドに注目したいと思います。 ヤマカツオーキッドと言えば、札幌2歳S以来の出走となりますが、今年の札幌2歳Sはなかなか興味深いレースでした。 今でこそそれほど目立つ指数ではなくなりましたが、札幌2歳Sが行われた段階では、1800m...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

とりおやこプロ

Author:とりおやこプロ
「とりおやこ式」へようこそ!

こちらは、
スピード指数による競馬予想サイト
「とりおやこ'S競馬」のブログです。

HOME(とりおやこ'S競馬)

プロフィール

Twitter

最近の記事

最近のコメント

リンク

『とりおやこ’S競馬』ショートカット

カテゴリ

月別アーカイブ

01  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 

カウンター

ブログ内検索

RSSフィード