2020年02月のエントリー一覧
-
#中山記念 2020 出走馬指数 ◎ペルシアンナイト
#中山記念 出走馬指数◎ペルシアンナイト pic.twitter.com/RwSbfl1KIX— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 29, 2020 以前のペルシアンナイトであれば、中山記念では本命にしないです。絶対に。2年前の中山記念で人気を裏切っているように、以前のペルシアンナイトは、休み明けのG1ステップでは信用ならない一方で、G1になると急に強くなる馬でした。ところが、去年のペルシアンナイトは、全然そういうところがなく...
-
馬場指数
どうも、とりおやこです。馬場指数、その他アップしました。どうぞ、ご利用ください。2/22(土) 東京 -12 / -7京都 5Rは5、7R以降は20 / 3Rまで-22、6R以降は-17小倉 24 / -25 2/23(日) 東京 -9 / -8京都 14 / -15小倉 17 / -30※いずれも、芝/ダートで表示しています。...
-
#フェブラリーS 2020 出走馬指数 ◎アルクトス
#フェブラリーS 出走馬指数◎アルクトス pic.twitter.com/HBdk5yiw1a— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 22, 2020 フェブラリーSは、前年からの流れが通じにくく、世代交替が起きやすいレースです。世代交替が起きやすいのは、フェブラリーSで求められるのが、「若さとスピード」であるからで、完全に条件に当てはまるは、アルクトスしかいないと思います。スピード指数の値としては若干見劣りしますが、未勝利や50...
-
馬場指数
どうも、とりおやこです。馬場指数、その他アップしました。どうぞ、ご利用ください。2/15(土) 東京 -18 / -12京都 0 / -1小倉 6 / -28 2/16(日) 東京 -1 / -6京都 19 / -22小倉 34 / -25※いずれも、芝/ダートで表示しています。...
-
#京都記念 2020 出走馬指数 ◎プリンスオブペスカ
#京都記念 出走馬指数。昨日つぶやいたとおり、◎プリンスオブペスカです。 pic.twitter.com/oMStQOGVIH— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 15, 2020 日経新春杯のときプリンスオブペスカの成績を見ていて、「少頭数のときに強い」ことに気づきました。日経新春杯は14頭立て。決して多くはないものの、過去の成績を見るとギリギリで、ここで狙うべきでないと判断しました。他馬がジャマにならない大外ということで、...
-
#クイーンC 2020 出走馬指数 ◎マジックキャッスル
#クイーンC 出走馬指数。◎はマジックキャッスルです。 pic.twitter.com/rsvytKVfLv— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 14, 2020 クイーンCは、マイル以上の距離を使ってきた馬の方がいいと思いますが、そんな一般論ではマジックキャッスルを切れません。そのくらい、ファンタジーSには価値がありました。1着馬は、言うまでもなく後のG1馬のレシステンシア。その2着というだけでも十分価値があるんですが、レシ...
-
馬場指数
どうも、とりおやこです。馬場指数、その他アップしました。どうぞ、ご利用ください。2/8(土) 東京 -19 / -7京都 -15 / 2小倉 -6 / -11 2/9(日) 東京 -18 / -4京都 -4 / 1小倉 -7 / -15※いずれも、芝/ダートで表示しています。...
-
#東京新聞杯 2020 出走馬指数 ◎ケイアイノーテック
#東京新聞杯 出走馬指数。◎はNHKマイル以来の復活にかけてケイアイノーテックです。 pic.twitter.com/fdn3VnAR2b— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 8, 2020 NHKマイル以来、馬券に絡めていないケイアイノーテックですが、そこまで弱くはないと思うんですよ。NHKマイルで◎を打っておいて言うのもなんですが、そもそもG1取るような器ではなくて、ちょっと重いもの背負いすぎたと思うんです。それはレースの...
-
#きさらぎ賞 2020 出走馬指数 ◎サイモンルモンド
#きさらぎ賞 出走馬指数。無理を承知で、◎サイモンルモンドです。 pic.twitter.com/OBMsbys74A— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 8, 2020 サイモンルモンドはダートしか走ってないので、芝の実力は分かんないですが、ダノンシャンティの芝1800となれば、買わないわけにはいきません。サンデーサイレンス系の種牡馬と言えば、ディープインパクトのように、マイルや2000mのような根幹距離で強いですが、ダノンシャン...
-
とりおやコラム「予想なんか時間かけない方がいい」
どうも、とりおやこです。競馬好きにとって予想は楽しいことなので、ついつい時間も忘れて予想をしてしまいます。なかなか本命が決まらずに、延々と成績とにらめっこしたり、過去レースを見返してみたりなんてことは、決して珍しいことではないと思います。ただ、予想に時間をかけるだけ当たるかって言うと、そんなこともなく、1秒で本命が決まったレースの方がよく当たったりするものです。だから、「予想なんか時間をかけなけれ...
-
馬場指数
どうも、とりおやこです。馬場指数、その他アップしました。どうぞ、ご利用ください。2/1(土) 東京 -19 / -10京都 0 / 5小倉 27 / -31 2/2(日) 東京 -20 / -8京都 -1 / 2小倉 21 / -27※いずれも、芝/ダートで表示しています。...
-
#シルクロードS 2020 出走馬指数 ◎カラクレナイ
#シルクロードS 出走馬指数。◎はカラクレナイです。 pic.twitter.com/F1lG11efOy— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 1, 2020 今回注目するのは、淀短距離Sとの関連性です。淀短距離Sは、似た時期の同コースのレースで、上位馬が出てくることが多いですけど、淀短距離Sで先行して好走した馬は、シルクロードSで同じことができさえすれば、やはり強いです。「同じことができれば」というのもポイントになりますが...
-
#根岸S 2020 出走馬指数 ◎テーオージーニアス
#根岸S 出走馬指数。◎はテーオージーニアスです。 pic.twitter.com/ZfIS9vcEXp— とりおやこ(とり) (@tori_3_) February 1, 2020 根岸Sは、東京だけあって差しが決まりやすいレースです。そして、同じように差し有利なのがカペラSなんですが、似たような傾向を持ってるだけあって関連性も高くて、カペラSで差せた馬というのは、根岸Sでも期待を裏切りにくいです。そういう意味で、コパノキッキングは悪くないと思います...