明日の重賞(ラジオNIKKEI賞)
ラジオNIKKEI賞は、春のG1には間に合わなかったという感じの馬が多く揃いました。G1組がここまで人気を落としていると、それはそれで引かれる気持ちもないではないんですが、上がり馬の方で気になる馬が何頭もいる状況では、やっぱりそっちに行ってしまうのも仕方ないといったところでしょうか。
ついこの間注目馬で触れたばかりのクランエンブレムは当然気になるところなんですが、ここで同じことかいても仕方ないんで、別な馬について書いておきましょうか。ということでロックドゥカンブでも。
実はこの馬、前走マカオJCTに出てくるまでほとんど知らなかったんですが、出てきたときにその後2連勝していたミスベロニカに勝っていた馬ということで、ちょっと注目していました。
「注目していた」とは言っても、新馬戦の指数も低かったですし、メンバーが揃っていた割には結構人気になっていましたから、どちらかと言うと疑い半分で見ていました。
そんなこんなでレースが始まったわけですが、流れを簡単に書くと、悪い馬場の中比較的人気のドリームサンデーが軽快に飛ばしましたが、馬場の悪さが祟って失速。代わりに、これまた比較的人気のスズカストロングが捲ってきて、そのまま押し切るかという展開でした。
このとき、ロックドゥカンブはまだ後方にいて、馬場の悪さを考えるとちょっと届かないなというのが私の印象だったんですが、1頭だけスッと伸びてきてあっさりと差し切ってしまいました。
レースの上がりは2番目なんですが、上がりトップのベイリングボーイはインの経済コースを突いてきた馬なので、実質的にはロックドゥカンブだけが脚を使えたという風に映りました。
この脚が福島で活きるかどうかは分かりませんが、何にせよ強い馬であろうということは確かです。
今回は前走以上にメンバーが揃っていますし、指数的にはまだまだ上位とは言い難く、馬券的にはここが狙い目ではないと思うんですが、それなりの結果を出してくれることを期待していますし、このメンバーで指数的な問題をクリアできるようなら、次は十分狙い目だと思います。
ついこの間注目馬で触れたばかりのクランエンブレムは当然気になるところなんですが、ここで同じことかいても仕方ないんで、別な馬について書いておきましょうか。ということでロックドゥカンブでも。
実はこの馬、前走マカオJCTに出てくるまでほとんど知らなかったんですが、出てきたときにその後2連勝していたミスベロニカに勝っていた馬ということで、ちょっと注目していました。
「注目していた」とは言っても、新馬戦の指数も低かったですし、メンバーが揃っていた割には結構人気になっていましたから、どちらかと言うと疑い半分で見ていました。
そんなこんなでレースが始まったわけですが、流れを簡単に書くと、悪い馬場の中比較的人気のドリームサンデーが軽快に飛ばしましたが、馬場の悪さが祟って失速。代わりに、これまた比較的人気のスズカストロングが捲ってきて、そのまま押し切るかという展開でした。
このとき、ロックドゥカンブはまだ後方にいて、馬場の悪さを考えるとちょっと届かないなというのが私の印象だったんですが、1頭だけスッと伸びてきてあっさりと差し切ってしまいました。
レースの上がりは2番目なんですが、上がりトップのベイリングボーイはインの経済コースを突いてきた馬なので、実質的にはロックドゥカンブだけが脚を使えたという風に映りました。
この脚が福島で活きるかどうかは分かりませんが、何にせよ強い馬であろうということは確かです。
今回は前走以上にメンバーが揃っていますし、指数的にはまだまだ上位とは言い難く、馬券的にはここが狙い目ではないと思うんですが、それなりの結果を出してくれることを期待していますし、このメンバーで指数的な問題をクリアできるようなら、次は十分狙い目だと思います。