明日の重賞(天皇賞)
天皇賞は、毎日王冠の内容を素直に評価してダイワメジャーの連覇にかけるという線もありますが、ちょっと面白みに欠けますし、これを書いちゃうと3行くらいで予想が終わってしまうので、ここは敢えて穴っぽいところでカンパニーに注目するとしましょう。
カンパニーといえば、やっぱり関屋記念での度肝を抜くような走りですね。差し馬が外を回すことは多いですが、あそこまで外を走るってのはなかなかないですよね。まるで直線レースを見てるようでした。
「ものすごいと言っても関屋記念ごときじゃ・・」とおっしゃる方もいるかも知れませんが、関屋記念も決してナメちゃいけません。
関屋記念以降、マイル重賞として京成杯AHと富士Sが行われていますが、この3つのレースはどれも似たようなものだと思うんです。
これらのレースに、互いに出走している馬が何頭かいますが、マイネルシーガル、マイケルバローズ、カンファーベスト、アンブロワーズ、グレイトジャーニーといった面々の成績を見ると、それぞれのレースにさほど差がないことは何となくわかると思いますし、これらのレースは指数の面でも、ほとんど差はありません。
今のマイル路線は、それほど充実したメンバー構成ではないんですが、それでも、一応の中心馬を相手にあれだけのレースをするというのは、やっぱり褒めてやってもいいと思うんです。
カンパニーについて、ちょっと心配なのは、東京でことごとく負けているということでしょうか。私としても、ちょっと気になる点ではあるんですが、今や東京でG1を2つ勝っているダイワメジャーにしても、昨年の毎日王冠を勝つまでは、東京ではいいところがありませんでしたし、アグネスデジタルにしても、天皇賞以前に東京(芝)を勝ったことがありませんでしたから、要は一皮剥けられるかどうかということにかかっているでしょう。
東京実績がないだけに、マイルCSまでとっとこうかと思っていたんですが、むしろ実績がない今だからこそ、狙いたい気がします。来なかったら来なかったで、マイルCSのときに同じこと書けばいいということで。
カンパニーといえば、やっぱり関屋記念での度肝を抜くような走りですね。差し馬が外を回すことは多いですが、あそこまで外を走るってのはなかなかないですよね。まるで直線レースを見てるようでした。
「ものすごいと言っても関屋記念ごときじゃ・・」とおっしゃる方もいるかも知れませんが、関屋記念も決してナメちゃいけません。
関屋記念以降、マイル重賞として京成杯AHと富士Sが行われていますが、この3つのレースはどれも似たようなものだと思うんです。
これらのレースに、互いに出走している馬が何頭かいますが、マイネルシーガル、マイケルバローズ、カンファーベスト、アンブロワーズ、グレイトジャーニーといった面々の成績を見ると、それぞれのレースにさほど差がないことは何となくわかると思いますし、これらのレースは指数の面でも、ほとんど差はありません。
今のマイル路線は、それほど充実したメンバー構成ではないんですが、それでも、一応の中心馬を相手にあれだけのレースをするというのは、やっぱり褒めてやってもいいと思うんです。
カンパニーについて、ちょっと心配なのは、東京でことごとく負けているということでしょうか。私としても、ちょっと気になる点ではあるんですが、今や東京でG1を2つ勝っているダイワメジャーにしても、昨年の毎日王冠を勝つまでは、東京ではいいところがありませんでしたし、アグネスデジタルにしても、天皇賞以前に東京(芝)を勝ったことがありませんでしたから、要は一皮剥けられるかどうかということにかかっているでしょう。
東京実績がないだけに、マイルCSまでとっとこうかと思っていたんですが、むしろ実績がない今だからこそ、狙いたい気がします。来なかったら来なかったで、マイルCSのときに同じこと書けばいいということで。