函館開催の予習をする
今週の注目レース - 2012年06月05日 (火)
どうも、とりおやこです。
今週は、エプソムCあたりがメインレースになるんでしょうが、
そんなことより、函館開催スタートですよ。
(先週、開幕を間違えてたけど)
てなわけで、今週の予習としては、
函館開催の予習をしておきたいと思います。
と言っても、何か特定のレースを挙げるわけじゃなくて、
函館そのものにスポットを当てておきたい。
函館と言えば、中央屈指の直線の短さですが、
本当に短いんですよ。
当然、逃げ有利なんてのは、分かり切ってるんだけど、
こういうのって大体、予想を超えているもので、
いざレースを迎えてみると、
「みじけえ!」と思うはずなんです。
だって、さっきVTRみて、そう思ったもん。
東京開催初日の1R目も、
「直線なげえ」と思いますから、一緒ですね。
だから、予想する前に、
少しでいいから、VTRを見ておくことをオススメします。
あと、予想する上でのスタンスとしては、
逃げ有利を意識しすぎないことですね。
直線の短さを意識しないわけにはいかないし、
それができないと、きっと負けますけど、
逃げにこだわり過ぎると、
きっと、近走前目の馬を買うだけのマシーンになります。
前有利のイメージを持ちつつ、
別の要素を重視するというのが、いい筋な気がします。
やっぱり、面白いのは騎手ですね。
一流どころに混じって、
古川、丹内、丸田(敬称略)あたりの騎手は、
ここ2年の印象として、いい仕事している感じです。
今年はどうだか分かりませんが、
中央場所と同じイメージでダメなのは間違いない。
そんなわけで、もうちょいイメージを膨らませて、
函館開催に臨みたいと思います。

ただし、土日は函館にいないという。
今週は、エプソムCあたりがメインレースになるんでしょうが、
そんなことより、函館開催スタートですよ。
(先週、開幕を間違えてたけど)
てなわけで、今週の予習としては、
函館開催の予習をしておきたいと思います。
と言っても、何か特定のレースを挙げるわけじゃなくて、
函館そのものにスポットを当てておきたい。
函館と言えば、中央屈指の直線の短さですが、
本当に短いんですよ。
当然、逃げ有利なんてのは、分かり切ってるんだけど、
こういうのって大体、予想を超えているもので、
いざレースを迎えてみると、
「みじけえ!」と思うはずなんです。
だって、さっきVTRみて、そう思ったもん。
東京開催初日の1R目も、
「直線なげえ」と思いますから、一緒ですね。
だから、予想する前に、
少しでいいから、VTRを見ておくことをオススメします。
あと、予想する上でのスタンスとしては、
逃げ有利を意識しすぎないことですね。
直線の短さを意識しないわけにはいかないし、
それができないと、きっと負けますけど、
逃げにこだわり過ぎると、
きっと、近走前目の馬を買うだけのマシーンになります。
前有利のイメージを持ちつつ、
別の要素を重視するというのが、いい筋な気がします。
やっぱり、面白いのは騎手ですね。
一流どころに混じって、
古川、丹内、丸田(敬称略)あたりの騎手は、
ここ2年の印象として、いい仕事している感じです。
今年はどうだか分かりませんが、
中央場所と同じイメージでダメなのは間違いない。
そんなわけで、もうちょいイメージを膨らませて、
函館開催に臨みたいと思います。

ただし、土日は函館にいないという。