レオアクティブはスプリンターだと思ってる(京成杯AH2012回顧)
どうも、とりおやこです。
時間もないんですが、京成杯AHをちょっと振り返ります。
京成杯は、予想が思いっきり外れたんですが、
予想の最後に書いた
「レオアクティブが怖い」が、的中してしまいました。
レオアクティブって、
ハイペースの1600戦に本当に強いんです。
個人的な見立てとしては、思いっきりスプリンターで、
1400どころか1200ベストと思ってるんですが、
追い込むことで、距離を持たしてるんだと思います。
距離を持たすためだけの追い込みなので、
本当に上がり勝負の展開ではなくて、
ハイペースが必要条件なんです(たぶん)。
今回は、コスモセンサーがいるのでハイペース必至だし、
◎で狙いたい気持ちもあったんですが、
適性からすると、1200で狙いたいという気持ちがあったので、
踏み込みが甘くなってしまいました。
ただ、1600で結果を出したことで、
1200での狙い目が増したとも思っています。
スプリンターズを狙っているのか知りませんが、
出てきたら、そのときは踏み込みたいと思います。
というわけで、今日はレオアクティブの感想だけ。
時間もないんですが、京成杯AHをちょっと振り返ります。
京成杯は、予想が思いっきり外れたんですが、
予想の最後に書いた
「レオアクティブが怖い」が、的中してしまいました。
レオアクティブって、
ハイペースの1600戦に本当に強いんです。
個人的な見立てとしては、思いっきりスプリンターで、
1400どころか1200ベストと思ってるんですが、
追い込むことで、距離を持たしてるんだと思います。
距離を持たすためだけの追い込みなので、
本当に上がり勝負の展開ではなくて、
ハイペースが必要条件なんです(たぶん)。
今回は、コスモセンサーがいるのでハイペース必至だし、
◎で狙いたい気持ちもあったんですが、
適性からすると、1200で狙いたいという気持ちがあったので、
踏み込みが甘くなってしまいました。
ただ、1600で結果を出したことで、
1200での狙い目が増したとも思っています。
スプリンターズを狙っているのか知りませんが、
出てきたら、そのときは踏み込みたいと思います。
というわけで、今日はレオアクティブの感想だけ。
