セントライト記念2012の予習をするよ
今週の注目レース - 2012年09月11日 (火)
どうも、とりおやこです。
今週は、東西とも3歳G1トライアルのある週で、
どっちの予習をするか迷うんですが、
論点の多そうなセントライト記念で行きましょう。
予習をする上で、まず言いたいのは、
去年のセントライト記念は、
ダービーからの直行組が上位を占めましたけど、
あんなのはすごく珍しいってこと。
セントライト記念組なんて、
本番では、ほぼいらないことが多いのに、
去年は3,5着に食い込みましたから、
きっと、レベルが高い年だったんでしょう。
だから、あれは本来の形ではないと見るべきで、
やっぱり、春実績のない馬から行くのがセオリーでしょう。
あと、レベルのほかに去年違っていたのは、
春の中山開催が少なかったこと。
春に中山の芝2200を使っていた馬が、結構来ていたり、
春の中山とセントライト記念は、
微妙なつながりがあると睨んでます。
去年は、そういう馬がいなかったから、
予想が難しかったけど、
今年は、きっといるはずだと信じております。
(まだ登録馬は見ていない)
連敗中で当てたい気持ちはありますが、
ちょっとした穴を狙いたいレースです。

フェノーメノって、関東馬だからここ出てくんのか?
今週は、東西とも3歳G1トライアルのある週で、
どっちの予習をするか迷うんですが、
論点の多そうなセントライト記念で行きましょう。
予習をする上で、まず言いたいのは、
去年のセントライト記念は、
ダービーからの直行組が上位を占めましたけど、
あんなのはすごく珍しいってこと。
セントライト記念組なんて、
本番では、ほぼいらないことが多いのに、
去年は3,5着に食い込みましたから、
きっと、レベルが高い年だったんでしょう。
だから、あれは本来の形ではないと見るべきで、
やっぱり、春実績のない馬から行くのがセオリーでしょう。
あと、レベルのほかに去年違っていたのは、
春の中山開催が少なかったこと。
春に中山の芝2200を使っていた馬が、結構来ていたり、
春の中山とセントライト記念は、
微妙なつながりがあると睨んでます。
去年は、そういう馬がいなかったから、
予想が難しかったけど、
今年は、きっといるはずだと信じております。
(まだ登録馬は見ていない)
連敗中で当てたい気持ちはありますが、
ちょっとした穴を狙いたいレースです。

フェノーメノって、関東馬だからここ出てくんのか?