スプリンターズS2012 傾向と対策
今週の注目レース - 2012年09月25日 (火)
どうも、とりおやこです。
いよいよ秋のG1スタートです。
予想も張り切って参りましょう。
さて、スプリンターズSは去年当てていて、
それなりに「掴んだ感」があります。
スプリンターズSの特徴としては、
指数の高い馬が強いレースなんですが、
指数の取り方としては、近走のMAXが活きる感じです。
過去5年のMAX指数馬を挙げると、
2011 カレンチャン(1着)&ダッシャーゴーゴー(11着)
2010 キンシャサノキセキ(2着)
2009 ローレルゲレイロ(1着)&ビービーガルダン(2着)
2008 スリープレスナイト(1着)
2007 サンアディユ(2着)
となっており、かなりの成績であることが分かります。
また、MAX指数をどこでマークしていたかというと、
阪神1400が多いので、そこを狙いたいところ。
(都合のいいようになるとは限らんけど)
一方で、昨年のパドトロワ(2着)とか、
一昨年のダッシャーゴーゴー(2位降着)みたいに、
全くの低指数から激走する馬もいるので、
急激に力をつける馬にも注意したいところ。
あと、外国馬が強いレースであることは間違いないので、
これも注目はしているんですが、
データも思い入れも少ない分、自分には狙いにくいなあ。
とまあ、この辺が去年までの到達点。
レースの顔は毎年違うので、そこら辺は大事にしていきたい。
いよいよ秋のG1スタートです。
予想も張り切って参りましょう。
さて、スプリンターズSは去年当てていて、
それなりに「掴んだ感」があります。
スプリンターズSの特徴としては、
指数の高い馬が強いレースなんですが、
指数の取り方としては、近走のMAXが活きる感じです。
過去5年のMAX指数馬を挙げると、
2011 カレンチャン(1着)&ダッシャーゴーゴー(11着)
2010 キンシャサノキセキ(2着)
2009 ローレルゲレイロ(1着)&ビービーガルダン(2着)
2008 スリープレスナイト(1着)
2007 サンアディユ(2着)
となっており、かなりの成績であることが分かります。
また、MAX指数をどこでマークしていたかというと、
阪神1400が多いので、そこを狙いたいところ。
(都合のいいようになるとは限らんけど)
一方で、昨年のパドトロワ(2着)とか、
一昨年のダッシャーゴーゴー(2位降着)みたいに、
全くの低指数から激走する馬もいるので、
急激に力をつける馬にも注意したいところ。
あと、外国馬が強いレースであることは間違いないので、
これも注目はしているんですが、
データも思い入れも少ない分、自分には狙いにくいなあ。
とまあ、この辺が去年までの到達点。
レースの顔は毎年違うので、そこら辺は大事にしていきたい。
