明日の重賞(阪神C)
阪神Cは、指数的にはかなり横一線に近い状態なので、ちょっと穴目から入りたいですね。そういうわけで阪神Cでは、マイルCSに引き続きマイネルシーガルに注目したいと思います。
マイルCSでは、注目馬として取り上げながらも10着に敗退ということで、残念ながら結果を出すことはできませんでしたが、内容的には非常に満足しています。
好スタートからスッと好位につけ、4コーナーをダイワメジャーの内からほんのちょっと前に出る感じで回ってきたときには、一瞬「こりゃひょっとするか?」なんて思ったものですが、まあ一瞬でしたね。完全に実力負けでした。
ただ、10着とは言っても着差的には僅か0.8秒ですし、なによりあのレースぶりが素晴らしかったと思います。
予想の中では昨年のマイネルスケルツィを引き合いに出しましたが、全くもっておなじようなレースぶりだったと思います。
ちょっと違ったのは、メンツのレベルが昨年より今年の方がずっと高かったということでしょうか。その分だけ着順がぐっと下がりましたが、実力的にもタイプ的にもほぼ同じようなものだと思います。
昨年のマイネルスケルツィも、マイルCSの次走で阪神Cを使いました。結果は3着でしたが、フサイチリシャールを本命にしていた私でさえも、一瞬は「やられた」と思ったぐらいですから、好走したうちに入れていいと思います。
ここで3着とかになってしまうと、京都金杯でも本命を打たなくてはならないので、そうなるとちょっとした「マイネルシーガル好き」みたいになっちゃうので、ここらへんで何とかしていただきたいと思います。
マイルCSでは、注目馬として取り上げながらも10着に敗退ということで、残念ながら結果を出すことはできませんでしたが、内容的には非常に満足しています。
好スタートからスッと好位につけ、4コーナーをダイワメジャーの内からほんのちょっと前に出る感じで回ってきたときには、一瞬「こりゃひょっとするか?」なんて思ったものですが、まあ一瞬でしたね。完全に実力負けでした。
ただ、10着とは言っても着差的には僅か0.8秒ですし、なによりあのレースぶりが素晴らしかったと思います。
予想の中では昨年のマイネルスケルツィを引き合いに出しましたが、全くもっておなじようなレースぶりだったと思います。
ちょっと違ったのは、メンツのレベルが昨年より今年の方がずっと高かったということでしょうか。その分だけ着順がぐっと下がりましたが、実力的にもタイプ的にもほぼ同じようなものだと思います。
昨年のマイネルスケルツィも、マイルCSの次走で阪神Cを使いました。結果は3着でしたが、フサイチリシャールを本命にしていた私でさえも、一瞬は「やられた」と思ったぐらいですから、好走したうちに入れていいと思います。
ここで3着とかになってしまうと、京都金杯でも本命を打たなくてはならないので、そうなるとちょっとした「マイネルシーガル好き」みたいになっちゃうので、ここらへんで何とかしていただきたいと思います。