NHKマイルCの定石と、定石以外のもの(NHKマイルC2013回顧)
どうも、とりおやこです。
NHKマイルCは、上位人気が総崩れで、
なかなか荒れた結果となりました。
混戦だったので、人気ほど荒れていないとは言え、
スプリングS3着馬のマイネルホウオウが10番人気、
目下3連勝中のインパルスヒーローが6番人気なのは、
人気の盲点という感じがしました。
予習の中でも触れたんですが、
ニュージーランドTの結果が重視されすぎるところが、
NHKマイルCの傾向としてあって、
マイネルホウオウは、それを受けての不人気だったと思います。
今年の場合、シンザン記念→アーリントンC
→ニュージーランドTの流れがしっかりしていたので、
ニュージーランドTの不安も少ないという読みでしたが、
やはり、ニュージーランドを信じ過ぎないのが定石のようで。
クラシック路線組は強いとか、
ニュージーランドTを信用し過ぎないとか、
皐月賞惨敗組は分が悪いとかいうのは、言わば定石です。
一方、マイル重賞の上位組が似かよってるなんてのは、
今年だけの特徴です。
基本は、定石に従った方が間違いないんですけど、
いくつかある定石の中でどれを使うかを考えたり、
定石から外れることを考える場合には、
その年だけの特徴を考えないわけにはいかないです。
今年にしても、マイネルホウオウが勝ったことの背景には、
例年より距離区分がハッキリしているというのが、
あったんじゃないかと睨んでいます。
(マイネルホウオウが負けたのは、ほとんどが1800)
自分の場合、マイル重賞の上位組の信頼性を、
今年の「大事な特徴」として考えて、
結果的に、それは正解じゃなかったんだけど、
「定石以外の何か」は、必ず必要なんだと思う。
特に、今年みたいな混戦のときには。

一応言っておくと、
マイネルホウオウの複勝は引っ掛けたんですよ。
NHKマイルCは、上位人気が総崩れで、
なかなか荒れた結果となりました。
混戦だったので、人気ほど荒れていないとは言え、
スプリングS3着馬のマイネルホウオウが10番人気、
目下3連勝中のインパルスヒーローが6番人気なのは、
人気の盲点という感じがしました。
予習の中でも触れたんですが、
ニュージーランドTの結果が重視されすぎるところが、
NHKマイルCの傾向としてあって、
マイネルホウオウは、それを受けての不人気だったと思います。
今年の場合、シンザン記念→アーリントンC
→ニュージーランドTの流れがしっかりしていたので、
ニュージーランドTの不安も少ないという読みでしたが、
やはり、ニュージーランドを信じ過ぎないのが定石のようで。
クラシック路線組は強いとか、
ニュージーランドTを信用し過ぎないとか、
皐月賞惨敗組は分が悪いとかいうのは、言わば定石です。
一方、マイル重賞の上位組が似かよってるなんてのは、
今年だけの特徴です。
基本は、定石に従った方が間違いないんですけど、
いくつかある定石の中でどれを使うかを考えたり、
定石から外れることを考える場合には、
その年だけの特徴を考えないわけにはいかないです。
今年にしても、マイネルホウオウが勝ったことの背景には、
例年より距離区分がハッキリしているというのが、
あったんじゃないかと睨んでいます。
(マイネルホウオウが負けたのは、ほとんどが1800)
自分の場合、マイル重賞の上位組の信頼性を、
今年の「大事な特徴」として考えて、
結果的に、それは正解じゃなかったんだけど、
「定石以外の何か」は、必ず必要なんだと思う。
特に、今年みたいな混戦のときには。

一応言っておくと、
マイネルホウオウの複勝は引っ掛けたんですよ。