もはや「4歳優勢」ではないかも(ヴィクトリアマイル2013回顧)
どうも、とりおやこです。
ヴィルシーナが勝ってくれたおかげで、
私のヴィクトリアマイル連敗が7でストップいたしました。
最後は、差されたと思っていたんですが、
結果をみて、ついガッツポーズしてしまいましたよ。
いやあ、嬉しかった。
クイーンC+オークスから見た東京適性という視点も、
ディープインパクト産駒のマイル適性という視点も、
悪くなかったと思うので、
差されたとしても、「まあ良し」の範囲だとは思うんです。
ただ、「5歳馬はノーマーク」と決めつけていたので、
それは良くないなあ、と。
確かに、データ的に5歳以上は悪くて、
筋が良くないのは確かなんです。
それでも、5歳以上は軒並み高配当だった裏には、
「4歳優勢」のデータが浸透していたのがあったと思うので、
もはや、「4歳優勢」は使いにくいデータと、
考えておく必要があったんじゃないかと。
それを思い知らせるべく、
ホエールキャプチャが差してきたように感じたので、
ゴール前は、本当に観念していました。
それだけに、ギリギリでも残ったのは嬉しかったし、
このことは肝に命じておこうと思い、ここに書いた次第です。
今日、ヴィルシーナが勝ったことで、
来年も、「4歳優勢」はデータとして使われると思います。
実際、4歳の方が向いてるとは思うけど、
配当込みだと、もう旨味がない可能性もあると、
来年は考えた方がいいんじゃないでしょうか。
ヴィルシーナが勝ってくれたおかげで、
私のヴィクトリアマイル連敗が7でストップいたしました。
最後は、差されたと思っていたんですが、
結果をみて、ついガッツポーズしてしまいましたよ。
いやあ、嬉しかった。
クイーンC+オークスから見た東京適性という視点も、
ディープインパクト産駒のマイル適性という視点も、
悪くなかったと思うので、
差されたとしても、「まあ良し」の範囲だとは思うんです。
ただ、「5歳馬はノーマーク」と決めつけていたので、
それは良くないなあ、と。
確かに、データ的に5歳以上は悪くて、
筋が良くないのは確かなんです。
それでも、5歳以上は軒並み高配当だった裏には、
「4歳優勢」のデータが浸透していたのがあったと思うので、
もはや、「4歳優勢」は使いにくいデータと、
考えておく必要があったんじゃないかと。
それを思い知らせるべく、
ホエールキャプチャが差してきたように感じたので、
ゴール前は、本当に観念していました。
それだけに、ギリギリでも残ったのは嬉しかったし、
このことは肝に命じておこうと思い、ここに書いた次第です。
今日、ヴィルシーナが勝ったことで、
来年も、「4歳優勢」はデータとして使われると思います。
実際、4歳の方が向いてるとは思うけど、
配当込みだと、もう旨味がない可能性もあると、
来年は考えた方がいいんじゃないでしょうか。
