マイルCS2013 予習のおまけ(トーセンラーのことなど)
今週の注目レース - 2013年11月13日 (水)
どうも、とりおやこです。
普段だと予習をするタイミングなんですが、
マイルCSの予習はツイッターの方でいくらか書いたんで、
そちらをご覧しただくとして(11月12日のつぶやき)
予習としては書きにくかった「トーセンラーのこと」を少々。
今年のマイルCSのメンバー中で、異彩を放っているトーセンラー。
同年の春の天皇賞2着馬がマイルCSに出走するというのは、
過去にも例を見ない出来事です(ないよね?)
春の天皇賞でも実績があってマイルで成功した例で思い出すのは、
2004年の安田記念を勝ったツルマルボーイです。
ツルマルボーイの場合、同年の天皇賞じゃないですが、
前年の春の天皇賞で4着になっていたし、
父サッカーボーイという血統から、
いかにもステイヤーっぽかったんですが、
安田記念で念願の初タイトルをものにしたんですよね。
ただ、安田記念の歴史を紐解いていくと、
春の天皇賞2着から安田記念2着になったカミノクレッセとか、
阪神大賞典4着から安田記念を勝ったフレッシュボイスとか、
こういう例がいくつかあるんです。
個人的には、安田記念とステイヤーって、
それほど相性悪くないんじゃないかと思うし、
そもそも、挙げた馬がトーセンラーのイメージとなんか違います。
トーセンラーとイメージが近い馬ってなんだろうと考えたんですが、
今のところピンと来る馬がいません。
ピンと来る馬がいたところで、マイルCSイメージか分からんし、
本命にするかも分からんのですけど、
ちょっと異色の存在だけに、ちゃんと考えたいなあ、と思います。

普段だと予習をするタイミングなんですが、
マイルCSの予習はツイッターの方でいくらか書いたんで、
そちらをご覧しただくとして(11月12日のつぶやき)
予習としては書きにくかった「トーセンラーのこと」を少々。
今年のマイルCSのメンバー中で、異彩を放っているトーセンラー。
同年の春の天皇賞2着馬がマイルCSに出走するというのは、
過去にも例を見ない出来事です(ないよね?)
春の天皇賞でも実績があってマイルで成功した例で思い出すのは、
2004年の安田記念を勝ったツルマルボーイです。
ツルマルボーイの場合、同年の天皇賞じゃないですが、
前年の春の天皇賞で4着になっていたし、
父サッカーボーイという血統から、
いかにもステイヤーっぽかったんですが、
安田記念で念願の初タイトルをものにしたんですよね。
ただ、安田記念の歴史を紐解いていくと、
春の天皇賞2着から安田記念2着になったカミノクレッセとか、
阪神大賞典4着から安田記念を勝ったフレッシュボイスとか、
こういう例がいくつかあるんです。
個人的には、安田記念とステイヤーって、
それほど相性悪くないんじゃないかと思うし、
そもそも、挙げた馬がトーセンラーのイメージとなんか違います。
トーセンラーとイメージが近い馬ってなんだろうと考えたんですが、
今のところピンと来る馬がいません。
ピンと来る馬がいたところで、マイルCSイメージか分からんし、
本命にするかも分からんのですけど、
ちょっと異色の存在だけに、ちゃんと考えたいなあ、と思います。
