ユニコーンS2014 出走馬指数 ◎ペアン
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
64 66 ** 79 63 01 メイショウイチオシ
62 78 83 92 93 02 アジアエクスプレス
** 78 77 86 81 03 ニシケンモノノフ
70 73 58 78 73 04 バンズーム
66 56 60 70 53 05 ペガサスジュニア
51 66 77 71 75 06 ドリームカイザー
75 67 57 80 81 07 ペアン
52 68 47 79 08 ルミニズム
78 90 58 84 87 09 メイショウパワーズ
64 62 10 ワイルドダラー
45 64 74 85 82 11 レッドアルヴィス
76 52 72 75 78 12 アンズチャン
57 75 65 64 77 13 ケルヴィンサイド
57 58 62 70 75 14 タガノエッヴィーバ
68 79 84 47 89 15 コーリンベリー
55 54 52 75 74 16 メイショウサルーテ
赤字はダート
-----------------------------------------------
◎ ペアン
アジアエクスプレスの強さは言わずもがなですが、
アジアエクスプレスを評価するのなら、
ペアンも、同じく評価すべきと思ってます。
だって、アジアエクスプレスの2着になってんですよ?
オキザリス賞で。
「2着っつっても1.1秒差じゃねーか!」という方々、甘いです。
2着ってところに意味があるんですよ。
少なくともオキザリス賞では、
並みいる強豪を抑えて、アジアエクスプレスに次ぐ2着だったわけで、
アジアエクスプレスとの差は、おまけみたいなもんです。
先に行った馬が早めに並びかけられれば、
当然ああいう結果になるもので、あれが実力差ではないと思ってます。
実際、未勝利勝ちの指数さえもマークできてないし。
とにかく、
自分としては、オキザリス賞の結果から、
「ペアンは強い」とずっと思ってて、
強さがバレずに済んでいるようなんで、「しめしめ」というところです。
クラシック戦線よりも、ダートをよく見てきた者としては、
ここは何としても当てたい!
64 66 ** 79 63 01 メイショウイチオシ
62 78 83 92 93 02 アジアエクスプレス
** 78 77 86 81 03 ニシケンモノノフ
70 73 58 78 73 04 バンズーム
66 56 60 70 53 05 ペガサスジュニア
51 66 77 71 75 06 ドリームカイザー
75 67 57 80 81 07 ペアン
52 68 47 79 08 ルミニズム
78 90 58 84 87 09 メイショウパワーズ
64 62 10 ワイルドダラー
45 64 74 85 82 11 レッドアルヴィス
76 52 72 75 78 12 アンズチャン
57 75 65 64 77 13 ケルヴィンサイド
57 58 62 70 75 14 タガノエッヴィーバ
68 79 84 47 89 15 コーリンベリー
55 54 52 75 74 16 メイショウサルーテ
赤字はダート
-----------------------------------------------
◎ ペアン
アジアエクスプレスの強さは言わずもがなですが、
アジアエクスプレスを評価するのなら、
ペアンも、同じく評価すべきと思ってます。
だって、アジアエクスプレスの2着になってんですよ?
オキザリス賞で。
「2着っつっても1.1秒差じゃねーか!」という方々、甘いです。
2着ってところに意味があるんですよ。
少なくともオキザリス賞では、
並みいる強豪を抑えて、アジアエクスプレスに次ぐ2着だったわけで、
アジアエクスプレスとの差は、おまけみたいなもんです。
先に行った馬が早めに並びかけられれば、
当然ああいう結果になるもので、あれが実力差ではないと思ってます。
実際、未勝利勝ちの指数さえもマークできてないし。
とにかく、
自分としては、オキザリス賞の結果から、
「ペアンは強い」とずっと思ってて、
強さがバレずに済んでいるようなんで、「しめしめ」というところです。
クラシック戦線よりも、ダートをよく見てきた者としては、
ここは何としても当てたい!
