おいでよ、さっぽろ
どうも、とりおやこです。
札幌競馬場がついにリニューアルオープンします。
とは言え、プレオープンにも行っていない現状としては、
リニューアル後の札幌競馬場の素晴らしさは、
何一つ伝えられないんですが、
リニューアル後のことを知らずとも、伝えられる良さはあるはず!
ということで、札幌競馬場について少々書きたいと思います。
まず、札幌競馬場の一番の良さは、
何より、中心地から行きやすいということ。
単純なアクセスの良さでは、函館に敵いませんが、
(市電1本で目の前まで行ける)
札幌観光の要所になる「札幌」「大通」の両駅から、
非常に短時間で競馬場の最寄り駅まで行けます。
(函館は市電なので結構時間がかかる)
他の競馬場は、そんなに沢山行っていませんが、
東京競馬場に行ったときなど、
「目の前までは行くけど、そこまでが長いなあ」と思ったもの。
そういうことが、札幌にはありません。
札幌に来る人って、どんなに競馬好きでも競馬だけが目的じゃなくて、
美味しいものだったり、豊かな自然だったり、
色々と味わっていきたいものですよね。
行くのが楽なので、午前中はどこか観光して午後から競馬。
そして夜は美味しいものを、なんてことも、
すごく無理なくできるはずです。
そんなわけで、一度はおいでよ札幌競馬場。
たぶん、満足いただけると思います。
札幌競馬場がついにリニューアルオープンします。
とは言え、プレオープンにも行っていない現状としては、
リニューアル後の札幌競馬場の素晴らしさは、
何一つ伝えられないんですが、
リニューアル後のことを知らずとも、伝えられる良さはあるはず!
ということで、札幌競馬場について少々書きたいと思います。
まず、札幌競馬場の一番の良さは、
何より、中心地から行きやすいということ。
単純なアクセスの良さでは、函館に敵いませんが、
(市電1本で目の前まで行ける)
札幌観光の要所になる「札幌」「大通」の両駅から、
非常に短時間で競馬場の最寄り駅まで行けます。
(函館は市電なので結構時間がかかる)
他の競馬場は、そんなに沢山行っていませんが、
東京競馬場に行ったときなど、
「目の前までは行くけど、そこまでが長いなあ」と思ったもの。
そういうことが、札幌にはありません。
札幌に来る人って、どんなに競馬好きでも競馬だけが目的じゃなくて、
美味しいものだったり、豊かな自然だったり、
色々と味わっていきたいものですよね。
行くのが楽なので、午前中はどこか観光して午後から競馬。
そして夜は美味しいものを、なんてことも、
すごく無理なくできるはずです。
そんなわけで、一度はおいでよ札幌競馬場。
たぶん、満足いただけると思います。
