有馬記念2015 出走馬指数 ◎ルージュバック
どうも、とりおやこです。
いよいよ有馬記念です。
というか、もう最終週かという思いが強いです。
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
82 73 90 84 67 01 オーシャンブルー
80 83 91 91 89 02 ヒットザターゲット
95 97 89 91 93 03 ラストインパクト
90 82 97 98 92 04 ラブリーデイ
93 93 83 91 84 05 アドマイヤデウス
72 83 86 90 93 06 アルバート
63 97 75 83 90 07 ゴールドアクター
** 76 90 89 91 08 ワンアンドオンリー
100 89 94 91 91 09 サウンズオブアース
82 85 77 81 92 10 トーセンレーヴ
71 97 81 78 97 11 キタサンブラック
** 83 63 84 97 12 リアファル
81 74 72 90 78 13 ルージュバック
80 94 91 89 90 14 ダービーフィズ
79 101 98 73 90 15 ゴールドシップ
56 85 67 86 79 16 マリアライト
赤字はダート
----------------------------------------------------
有馬記念には、レースにも馬にも色々な思い入れがあって、
「有馬記念で心から買いたい馬」なんてことを真剣に考えて、
1年分の(もしくは20数年分の)思いを込めてしまいがち。
でも、よくよく考えてみると、有馬記念ってそんなレースじゃないかも。
過去を振り返ると、結果を消化し切れないような年も多いんですよ。
「消化し切れない」というのは、たぶん人によって違ってて、
それがダイユウサクの人もいれば、アドマイヤモナークの人もいる。
エイシンフラッシュやハーツクライの人もいるかも知れない。
その辺は色々だろうけど、
少なくとも個人的には、消化できてない年がかなり多いです。
ただ、ターコイズSの予想で書いたとおり、
中山の芝なんて、そういうもんなんだろうと思います。
だから、「心から買いたい馬」なんてものを、
真面目に考えるもんじゃない。
むしろ、ちょっとでも買いたいというのなら、
あれもこれもと詰め込むくらいでいいんじゃないでしょうかね。
普段は、本命が来ないと終わりという買い方なんですが、
今回は色々買ってみたいと思います。
馬の評価については、オマケみたいなもんなので、
追記として書いておきます。
(「続きを表示」からどうぞ)
-------------------------------------------------
◎ ルージュバック
早い段階から強さを見せていましたが、
アドマイヤグルーヴのように、これから伸びる馬だと思うし、
強い馬との対戦でこそ光る馬じゃないかなあ。
エリザベス女王杯は、「届かず・差される」という結果でしたが、
一瞬、「行ける!」と思った感覚を信じたい。
△サウンズオブアース
ワンテンポ遅れるような仕掛けで、いつも勝ちを逃してますが、
それがかえって有馬記念向きかと。
最後の直線に強いデムーロにも期待。
△ラブリーデイ
宝塚記念馬なので、中距離に向いてるだろうし、
(有馬記念は中距離レース)
JCを人気で負けた馬は買いやすい。
本命にできなかったのは、単にこの馬を消化し切れてないだけです。
△キタサンブラック
△リアファル
基本的に、菊花賞からの直行は悪くない。
キタサンブラックは距離短縮がプラス。
リアファルは菊花賞で予想以上の走りをしたので。
△ダービーフィズ
「いらない」という評価をされてるグループの中で、
唯一あやしいと感じる馬。
ここでは、秋の東京の実績なんか意味ないですからね。
各馬の評価は以上です。
それでは皆さん、有馬記念を楽しみましょう!
いよいよ有馬記念です。
というか、もう最終週かという思いが強いです。
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
82 73 90 84 67 01 オーシャンブルー
80 83 91 91 89 02 ヒットザターゲット
95 97 89 91 93 03 ラストインパクト
90 82 97 98 92 04 ラブリーデイ
93 93 83 91 84 05 アドマイヤデウス
72 83 86 90 93 06 アルバート
63 97 75 83 90 07 ゴールドアクター
** 76 90 89 91 08 ワンアンドオンリー
100 89 94 91 91 09 サウンズオブアース
82 85 77 81 92 10 トーセンレーヴ
71 97 81 78 97 11 キタサンブラック
** 83 63 84 97 12 リアファル
81 74 72 90 78 13 ルージュバック
80 94 91 89 90 14 ダービーフィズ
79 101 98 73 90 15 ゴールドシップ
56 85 67 86 79 16 マリアライト
赤字はダート
----------------------------------------------------
有馬記念には、レースにも馬にも色々な思い入れがあって、
「有馬記念で心から買いたい馬」なんてことを真剣に考えて、
1年分の(もしくは20数年分の)思いを込めてしまいがち。
でも、よくよく考えてみると、有馬記念ってそんなレースじゃないかも。
過去を振り返ると、結果を消化し切れないような年も多いんですよ。
「消化し切れない」というのは、たぶん人によって違ってて、
それがダイユウサクの人もいれば、アドマイヤモナークの人もいる。
エイシンフラッシュやハーツクライの人もいるかも知れない。
その辺は色々だろうけど、
少なくとも個人的には、消化できてない年がかなり多いです。
ただ、ターコイズSの予想で書いたとおり、
中山の芝なんて、そういうもんなんだろうと思います。
だから、「心から買いたい馬」なんてものを、
真面目に考えるもんじゃない。
むしろ、ちょっとでも買いたいというのなら、
あれもこれもと詰め込むくらいでいいんじゃないでしょうかね。
普段は、本命が来ないと終わりという買い方なんですが、
今回は色々買ってみたいと思います。
馬の評価については、オマケみたいなもんなので、
追記として書いておきます。
(「続きを表示」からどうぞ)
-------------------------------------------------
◎ ルージュバック
早い段階から強さを見せていましたが、
アドマイヤグルーヴのように、これから伸びる馬だと思うし、
強い馬との対戦でこそ光る馬じゃないかなあ。
エリザベス女王杯は、「届かず・差される」という結果でしたが、
一瞬、「行ける!」と思った感覚を信じたい。
△サウンズオブアース
ワンテンポ遅れるような仕掛けで、いつも勝ちを逃してますが、
それがかえって有馬記念向きかと。
最後の直線に強いデムーロにも期待。
△ラブリーデイ
宝塚記念馬なので、中距離に向いてるだろうし、
(有馬記念は中距離レース)
JCを人気で負けた馬は買いやすい。
本命にできなかったのは、単にこの馬を消化し切れてないだけです。
△キタサンブラック
△リアファル
基本的に、菊花賞からの直行は悪くない。
キタサンブラックは距離短縮がプラス。
リアファルは菊花賞で予想以上の走りをしたので。
△ダービーフィズ
「いらない」という評価をされてるグループの中で、
唯一あやしいと感じる馬。
ここでは、秋の東京の実績なんか意味ないですからね。
各馬の評価は以上です。
それでは皆さん、有馬記念を楽しみましょう!
