チューリップ賞2016 出走馬指数 ◎ブランボヌール
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
** ** 45 68 78 01 フォールインラブ
** 51 45 79 77 02 デンコウアンジュ
** ** ** 54 68 03 ヴィブロス
** 32 72 74 76 04 アドマイヤリード
45 76 64 68 77 05 クィーンズベスト
** ** 62 64 58 06 サクレディーヴァ
** ** ** 52 54 07 ラベンダーヴァレイ
51 62 64 73 81 08 エルビッシュ
** ** ** 65 82 09 ジュエラー
** 66 83 76 81 10 ブランボヌール
** ** ** 48 77 11 シンハライト
50 60 77 74 83 12 ウインファビラス
** 67 71 72 69 13 カイザーバル
58 67 66 71 58 14 クリノラホール
56 68 77 57 77 15 クロコスミア
** 57 65 66 63 16 レッドアヴァンセ
赤字はダート
-----------------------------------------------
◎ ブランボヌール
函館2歳Sの勝ち馬と言えば、ほとんどが早熟短距離馬で、
その後の買い目がすごく難しいんですよね。
どんなにレベルが高そうでも、
その1,2ヶ月後でさえ、期待以上の結果が得られにくい。
それが函館2歳Sだと思ってるんですが、
去年の函館2歳Sは違ってて、
その後、期待以上の走りをした馬がバンバン出てます。
そうなった最大の要因は、ブランボヌールでしょう。
ブランボヌールという、函館2S馬離れしたのが1頭いたせいで、
レースの質も上がったんだろうし、
もっと単純な考え方としては、
全馬、1着順分だけ損をしてるってことですよ。
阪神JFの時点でも、それは感じていたんだけど、
論点が多かったのと、踏み込み切れなかったのとで、
結局はスルーしましたが、
終わっての感想としては、◎ブランボヌールが正解だった気がします。
乗り遅れたかもしれないけど、
やっぱり語らないわけにはいかないような気がしたんで、
とりあえず語れたことには満足。当たればなお良し。

** ** 45 68 78 01 フォールインラブ
** 51 45 79 77 02 デンコウアンジュ
** ** ** 54 68 03 ヴィブロス
** 32 72 74 76 04 アドマイヤリード
45 76 64 68 77 05 クィーンズベスト
** ** 62 64 58 06 サクレディーヴァ
** ** ** 52 54 07 ラベンダーヴァレイ
51 62 64 73 81 08 エルビッシュ
** ** ** 65 82 09 ジュエラー
** 66 83 76 81 10 ブランボヌール
** ** ** 48 77 11 シンハライト
50 60 77 74 83 12 ウインファビラス
** 67 71 72 69 13 カイザーバル
58 67 66 71 58 14 クリノラホール
56 68 77 57 77 15 クロコスミア
** 57 65 66 63 16 レッドアヴァンセ
赤字はダート
-----------------------------------------------
◎ ブランボヌール
函館2歳Sの勝ち馬と言えば、ほとんどが早熟短距離馬で、
その後の買い目がすごく難しいんですよね。
どんなにレベルが高そうでも、
その1,2ヶ月後でさえ、期待以上の結果が得られにくい。
それが函館2歳Sだと思ってるんですが、
去年の函館2歳Sは違ってて、
その後、期待以上の走りをした馬がバンバン出てます。
そうなった最大の要因は、ブランボヌールでしょう。
ブランボヌールという、函館2S馬離れしたのが1頭いたせいで、
レースの質も上がったんだろうし、
もっと単純な考え方としては、
全馬、1着順分だけ損をしてるってことですよ。
阪神JFの時点でも、それは感じていたんだけど、
論点が多かったのと、踏み込み切れなかったのとで、
結局はスルーしましたが、
終わっての感想としては、◎ブランボヌールが正解だった気がします。
乗り遅れたかもしれないけど、
やっぱり語らないわけにはいかないような気がしたんで、
とりあえず語れたことには満足。当たればなお良し。
