今年も共同通信杯かよ(皐月賞2016回顧)
どうも、とりおやこです。
皐月賞は、共同通信杯から直行のディーマジェスティが勝利。
共同通信杯からの直行馬が勝つのは3年連続で、
1年おいて前にもゴールドシップが勝ってるので、
ここ5年で4勝というハイアベレージです。
実は、去年の皐月賞回顧の中で、
「共同通信杯からの直行馬が勝ちまくってるけど、
このローテがいいわけじゃないよ」という感じで触れてるんですが、
今年は別に注目もされてなかったし、
結局今年も勝ってしまいましたね。
去年書いたことも、誰も触れないことも気づいてましたが、
こうして勝たれてしまうと、
ホイホイ乗っかっておけば良かった思わざるを得ません。
こうなると、さすがに来年以降は注目されるだろうし、
その時こそ、「そんなにいいもんじゃない」と言う時なのかも知れないけど、
実はいいんじゃないかなあ、とも思っていたりします。
いや、絶対的にいいとは思ってないんですけど、
レースの質が合わない弥生賞や、いい馬が集まりにくいスプリングSは、
結果を信用しにくいせいで、
共同通信杯が相対的に良くなってしまうということなんですが、
相対的にだろうが何だろうが、いいと言えばいいような気がします。
まあ、来年に関してはさすがに注目されるだろうから、
その時点でやっぱり良くないんですけど、
「そもそも」という話としては、いいんだろうと思います。
もっと言えば、そもそもがトライアルとの相対的な比較なので、
場合によっては、きさらぎ賞や若葉Sでもいいんじゃないかと思うけど、
今年がそうであったように、
結局ローテだけでは決められないんですけどね。
皐月賞は、共同通信杯から直行のディーマジェスティが勝利。
共同通信杯からの直行馬が勝つのは3年連続で、
1年おいて前にもゴールドシップが勝ってるので、
ここ5年で4勝というハイアベレージです。
実は、去年の皐月賞回顧の中で、
「共同通信杯からの直行馬が勝ちまくってるけど、
このローテがいいわけじゃないよ」という感じで触れてるんですが、
今年は別に注目もされてなかったし、
結局今年も勝ってしまいましたね。
去年書いたことも、誰も触れないことも気づいてましたが、
こうして勝たれてしまうと、
ホイホイ乗っかっておけば良かった思わざるを得ません。
こうなると、さすがに来年以降は注目されるだろうし、
その時こそ、「そんなにいいもんじゃない」と言う時なのかも知れないけど、
実はいいんじゃないかなあ、とも思っていたりします。
いや、絶対的にいいとは思ってないんですけど、
レースの質が合わない弥生賞や、いい馬が集まりにくいスプリングSは、
結果を信用しにくいせいで、
共同通信杯が相対的に良くなってしまうということなんですが、
相対的にだろうが何だろうが、いいと言えばいいような気がします。
まあ、来年に関してはさすがに注目されるだろうから、
その時点でやっぱり良くないんですけど、
「そもそも」という話としては、いいんだろうと思います。
もっと言えば、そもそもがトライアルとの相対的な比較なので、
場合によっては、きさらぎ賞や若葉Sでもいいんじゃないかと思うけど、
今年がそうであったように、
結局ローテだけでは決められないんですけどね。
