スプリンターズS2016 出走馬指数 ◎ブランボヌール
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
97 92 93 88 96 01 ビッグアーサー
83 79 89 90 81 02 ブランボヌール
81 80 77 71 85 03 ティーハーフ
68 81 78 76 80 04 ソルヴェイグ
74 64 87 76 80 05 シュウジ
90 ** 82 93 82 06 ベルカント
80 ** ** 80 90 07 スノードラゴン
86 87 ** 70 90 08 サクラゴスペル
86 97 94 68 78 09 サトノルパン
86 73 89 87 87 10 レッドアリオン
77 81 95 100 87 11 ダンスディレクター
92 79 85 77 83 12 レッツゴードンキ
87 83 88 95 80 13 レッドファルクス
89 79 79 81 87 14 ウリウリ
87 86 ** 95 86 15 ミッキーアイル
89 86 81 91 89 16 ネロ
赤字はダート
--------------------------------------------------
◎ ブランボヌール
スプリンターズS、というかスプリントの傾向として、
ビュンビュン飛ばせる若い馬が強くて、
スプリンターズでは、圧倒的に4歳が中心になるんですけど、
今の4歳って、スプリンターが不作なんですよね。
そのせいで、夏のスプリント戦が面白い構図になりまして、
ほぼ5歳以上でレースをする新潟・小倉・阪神と、
4歳がいないんで3歳が好き勝手やる函館・札幌という感じでした。
結局、3歳と5歳以上って、直接組み合ってないんですね。
ここで、「どっちが強いのか」というのを考えてしまいそうですが、
実はそんなのどっちでも良くて、大事なのは、「どっちが得なのか」なんです。
自分としては、4歳から実績ある5歳馬なんてのは、
確実に能力が下がってるはずなのに、
同じ馬がブイブイ言わせてた「5歳以上カテゴリ」は、
去年よりもレベルの絶対値は落ちてるはずなんですけど、
レース結果は相対的にしか表れないから、それが分かりにくい。
それと比べると、3歳の力なんてまだ分からないわけだから、
こっちの方が得だと思うんですよ。
ブランボヌールを選んだのは、好みみたいなもんですが、
クラシックで、能力は足りてて距離が足りなかった牝馬が、
どこで輝けるかって言うと、
秋華賞かスプリンターズSしかなかろうと思ってるんです。
ブランボヌールには、当初、「単なるスプリンターじゃない」と評価してて、
桜花賞でも◎を打ったけど、スプリンターであることは認めよう。
ただ、力が足りなかったということは、断じて認めない。
それをここで証明する。
97 92 93 88 96 01 ビッグアーサー
83 79 89 90 81 02 ブランボヌール
81 80 77 71 85 03 ティーハーフ
68 81 78 76 80 04 ソルヴェイグ
74 64 87 76 80 05 シュウジ
90 ** 82 93 82 06 ベルカント
80 ** ** 80 90 07 スノードラゴン
86 87 ** 70 90 08 サクラゴスペル
86 97 94 68 78 09 サトノルパン
86 73 89 87 87 10 レッドアリオン
77 81 95 100 87 11 ダンスディレクター
92 79 85 77 83 12 レッツゴードンキ
87 83 88 95 80 13 レッドファルクス
89 79 79 81 87 14 ウリウリ
87 86 ** 95 86 15 ミッキーアイル
89 86 81 91 89 16 ネロ
赤字はダート
--------------------------------------------------
◎ ブランボヌール
スプリンターズS、というかスプリントの傾向として、
ビュンビュン飛ばせる若い馬が強くて、
スプリンターズでは、圧倒的に4歳が中心になるんですけど、
今の4歳って、スプリンターが不作なんですよね。
そのせいで、夏のスプリント戦が面白い構図になりまして、
ほぼ5歳以上でレースをする新潟・小倉・阪神と、
4歳がいないんで3歳が好き勝手やる函館・札幌という感じでした。
結局、3歳と5歳以上って、直接組み合ってないんですね。
ここで、「どっちが強いのか」というのを考えてしまいそうですが、
実はそんなのどっちでも良くて、大事なのは、「どっちが得なのか」なんです。
自分としては、4歳から実績ある5歳馬なんてのは、
確実に能力が下がってるはずなのに、
同じ馬がブイブイ言わせてた「5歳以上カテゴリ」は、
去年よりもレベルの絶対値は落ちてるはずなんですけど、
レース結果は相対的にしか表れないから、それが分かりにくい。
それと比べると、3歳の力なんてまだ分からないわけだから、
こっちの方が得だと思うんですよ。
ブランボヌールを選んだのは、好みみたいなもんですが、
クラシックで、能力は足りてて距離が足りなかった牝馬が、
どこで輝けるかって言うと、
秋華賞かスプリンターズSしかなかろうと思ってるんです。
ブランボヌールには、当初、「単なるスプリンターじゃない」と評価してて、
桜花賞でも◎を打ったけど、スプリンターであることは認めよう。
ただ、力が足りなかったということは、断じて認めない。
それをここで証明する。
