福永は何がいけなかったのか(スプリンターズS2016回顧)
どうも、とりおやこです。
秋緒戦のスプリンターズSは、残念がら外れ。
悪くなかったとは思うんですけどねー。
◎ブランボヌールは、着順こそダメでしたけど、
直線の勝負どころでビッグアーサーにカットされたのが大きかったので、
本命を打った者からの贔屓目としては、惜しかったと思います。
贔屓目なしで見れば、もっといい位置にいて、
もっと早く抜け出していれば、
ビッグアーサーにやられることもなかったわけで、
そういう面では、ちょっと足りなかった可能性もあります。
そしてこれは、ビッグアーサーにも言えることなんですよね。
逃げなかったのは作戦のうちとしても、
いい位置をキープすることもできず、結果的に前が詰まって、
進路を変えた先でもブランボヌールの前に出られなかったというのは、
「足りなかった」ということに尽きるわけです。
仮に、福永騎手がそこに気づいていれば、
もっと他にやりようはあったと思うんですけど、
圧倒的1番人気を背負っていて、
絶対に勝つと思っている馬が、実は足りないなんて思えるはずもなく、
ああいうチグハグな騎乗になってしまったんだと思います。
あの騎乗を見て、「福永やらかした」って思う人はいるだろうけど、
一番やらかしたのは、前が詰まったことなんかじゃなく、
既に負けてる状況で、一発クリアを狙ってインに入れたことだと思うんです。
ブランボヌール本命の者が書く感想なんで、
「福永のせいでブランボヌール来なかった」みたいに見えちゃうかも知れないけど、
ブランボヌール云々じゃなく、
福永の騎乗の感想として素直にそう思うわけです。
秋緒戦のスプリンターズSは、残念がら外れ。
悪くなかったとは思うんですけどねー。
◎ブランボヌールは、着順こそダメでしたけど、
直線の勝負どころでビッグアーサーにカットされたのが大きかったので、
本命を打った者からの贔屓目としては、惜しかったと思います。
贔屓目なしで見れば、もっといい位置にいて、
もっと早く抜け出していれば、
ビッグアーサーにやられることもなかったわけで、
そういう面では、ちょっと足りなかった可能性もあります。
そしてこれは、ビッグアーサーにも言えることなんですよね。
逃げなかったのは作戦のうちとしても、
いい位置をキープすることもできず、結果的に前が詰まって、
進路を変えた先でもブランボヌールの前に出られなかったというのは、
「足りなかった」ということに尽きるわけです。
仮に、福永騎手がそこに気づいていれば、
もっと他にやりようはあったと思うんですけど、
圧倒的1番人気を背負っていて、
絶対に勝つと思っている馬が、実は足りないなんて思えるはずもなく、
ああいうチグハグな騎乗になってしまったんだと思います。
あの騎乗を見て、「福永やらかした」って思う人はいるだろうけど、
一番やらかしたのは、前が詰まったことなんかじゃなく、
既に負けてる状況で、一発クリアを狙ってインに入れたことだと思うんです。
ブランボヌール本命の者が書く感想なんで、
「福永のせいでブランボヌール来なかった」みたいに見えちゃうかも知れないけど、
ブランボヌール云々じゃなく、
福永の騎乗の感想として素直にそう思うわけです。
