今年はイレギュラーなレースかな?(エリザベス女王杯2016回顧)
どうも、とりおやこです。
エリザベス女王杯を見ての感想は、「そういうレースになるのかー」です。
エリザベス女王杯らしからぬレースだなと感じました。
レースを見た直後は、もちろん指数が出ていませんので、
去年の結果とのあまりの差に、内容を消化しきれずにいたんですが、
先ほど、ざっくりと指数を出してみて納得。スローでしたね。
前残りを計る逃げ先行馬を、適正距離の短い馬が差すというのは、
まあ、よく見る光景ではあるんですが、
エリザベス女王杯では、あまり見ないレースなので、
意外な結果だなという印象でした。
出走馬の指数を見ても、高い指数のレースがほとんどなく、
スローになるのも、当然と言えば当然の結果なんでしょうけど、
それでも、「エリザベス女王杯」という看板は大きいので、
そういう予想をせざるを得ないし、そういう目で見てしまいます。
ここしばらくの傾向を見ると、
来年も今年みたいなレースになることも考えられるけど、
今年はイレギュラーなものとして考えておいた方がいいかなと思います。
エリザベス女王杯は、特にリピーターの多いレースでもありますからね。
ただ、イレギュラーだろうが何だろうが、
レースとしていいとか悪いとかいうことはなく、
G1に値するレースだったと思います。
エリザベス女王杯を見ての感想は、「そういうレースになるのかー」です。
エリザベス女王杯らしからぬレースだなと感じました。
レースを見た直後は、もちろん指数が出ていませんので、
去年の結果とのあまりの差に、内容を消化しきれずにいたんですが、
先ほど、ざっくりと指数を出してみて納得。スローでしたね。
前残りを計る逃げ先行馬を、適正距離の短い馬が差すというのは、
まあ、よく見る光景ではあるんですが、
エリザベス女王杯では、あまり見ないレースなので、
意外な結果だなという印象でした。
出走馬の指数を見ても、高い指数のレースがほとんどなく、
スローになるのも、当然と言えば当然の結果なんでしょうけど、
それでも、「エリザベス女王杯」という看板は大きいので、
そういう予想をせざるを得ないし、そういう目で見てしまいます。
ここしばらくの傾向を見ると、
来年も今年みたいなレースになることも考えられるけど、
今年はイレギュラーなものとして考えておいた方がいいかなと思います。
エリザベス女王杯は、特にリピーターの多いレースでもありますからね。
ただ、イレギュラーだろうが何だろうが、
レースとしていいとか悪いとかいうことはなく、
G1に値するレースだったと思います。
