天皇賞(春)2017 出走馬指数 ◎シュヴァルグラン
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
59 71 82 87 90 01 シャケトラ
66 66 80 71 53 02 ラブラドライト
95 83 89 94 94 03 キタサンブラック
81 76 78 79 94 04 スピリッツミノル
84 95 74 79 60 05 ファタモルガーナ
84 82 86 91 99 06 シュヴァルグラン
95 80 81 90 68 07 アルバート
81 70 72 82 94 08 タマモベストプレイ
84 81 93 76 91 09 ディーマジェスティ
94 79 93 88 91 10 アドマイヤデウス
77 64 72 68 53 11 プロレタリアト
93 88 85 94 91 12 ゴールドアクター
76 78 72 81 95 13 トーセンバジル
83 78 84 86 87 14 ワンアンドオンリー
85 78 96 90 100 15 サトノダイヤモンド
80 84 93 81 88 16 レインボーライン
76 74 86 77 87 17 ヤマカツライデン
------------------------------------------------
◎ シュヴァルグラン
私が春の天皇賞で一番大切にしたいことは、ズバリ「積極性」です。
そういう意味では、キタサンブラックが一番で、
「積極性期待値」としては、キタサンブラックが一番だと思います。
ただ、積極性という点で強調したいのが、
阪神大賞典でのシュヴァルグランの走りです。
シュヴァルグランは、どちらかと言うと自分から動くタイプではなく、
去年の春の天皇賞や暮れのジャパンCでも、
有力馬の動きに合わせてのスパートをして、結果を出してきた馬です。
そのシュヴァルグランが、ですよ。
阪神大賞典では、サトノダイヤモンドが後ろにいるのを承知で、
自分から仕掛けていったんです。
結果はサトノダイヤモンドに差されてしまいましたが、
あの積極性があれば、本番では順位がひっくり返る気がします。
その辺を鞍上がどう考えているかは知りませんが、
自分は、あの走りを評価しているし、
キタサンブラックの積極性期待値の高さよりも魅力を感じます。
福永、よろしくな。
59 71 82 87 90 01 シャケトラ
66 66 80 71 53 02 ラブラドライト
95 83 89 94 94 03 キタサンブラック
81 76 78 79 94 04 スピリッツミノル
84 95 74 79 60 05 ファタモルガーナ
84 82 86 91 99 06 シュヴァルグラン
95 80 81 90 68 07 アルバート
81 70 72 82 94 08 タマモベストプレイ
84 81 93 76 91 09 ディーマジェスティ
94 79 93 88 91 10 アドマイヤデウス
77 64 72 68 53 11 プロレタリアト
93 88 85 94 91 12 ゴールドアクター
76 78 72 81 95 13 トーセンバジル
83 78 84 86 87 14 ワンアンドオンリー
85 78 96 90 100 15 サトノダイヤモンド
80 84 93 81 88 16 レインボーライン
76 74 86 77 87 17 ヤマカツライデン
------------------------------------------------
◎ シュヴァルグラン
私が春の天皇賞で一番大切にしたいことは、ズバリ「積極性」です。
そういう意味では、キタサンブラックが一番で、
「積極性期待値」としては、キタサンブラックが一番だと思います。
ただ、積極性という点で強調したいのが、
阪神大賞典でのシュヴァルグランの走りです。
シュヴァルグランは、どちらかと言うと自分から動くタイプではなく、
去年の春の天皇賞や暮れのジャパンCでも、
有力馬の動きに合わせてのスパートをして、結果を出してきた馬です。
そのシュヴァルグランが、ですよ。
阪神大賞典では、サトノダイヤモンドが後ろにいるのを承知で、
自分から仕掛けていったんです。
結果はサトノダイヤモンドに差されてしまいましたが、
あの積極性があれば、本番では順位がひっくり返る気がします。
その辺を鞍上がどう考えているかは知りませんが、
自分は、あの走りを評価しているし、
キタサンブラックの積極性期待値の高さよりも魅力を感じます。
福永、よろしくな。
