日本ダービー2018 登録馬指数
今週の注目レース - 2018年05月21日 (月)
どうも、とりおやこです。
日本ダービー登録馬の指数です。
どうぞ、ご参考に。
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬名
65 53 72 82 83 アイトーン
57 68 69 80 88 アドマイヤアルバ
66 60 73 67 80 エタリオウ
38 69 74 83 91 エポカドーロ
44 56 69 80 79 オウケンムーン
** ** 29 88 86 キタノコマンドール
** 29 73 76 86 グレイル
71 73 89 81 84 ケイティクレバー
38 61 82 82 83 コズミックフォース
66 72 78 77 82 ゴーフォザサミット
37 52 73 81 88 サンリヴァル
50 52 70 83 86 ジェネラーレウーノ
34 58 76 81 83 ジャンダルム
** 49 76 70 91 ステイフーリッシュ
65 76 80 83 86 ステルヴィオ
69 73 78 78 82 タイムフライヤー
** 61 79 86 83 ダノンプレミアム
55 73 70 81 ** テーオーエナジー
** ** 36 74 82 ブラストワンピース
65 68 77 70 75 リョーノテソーロ
34 65 78 82 84 ワグネリアン
赤字はダート
さて、人気決着が続いた牝馬路線に対し、
皐月賞が波乱となった牡馬路線ですが、ダービーはどうなんスかね。
オークスのときと似たような話をしますけど、
自分が競馬を始めた頃のダービーと言えば、
皐月賞が多少番狂わせであったとしても、
なんだかんだ、その馬がダービーでも強くて、
「皐月賞馬は信頼した方がいい」みたいな印象を受けたもんです。
サニーブライアンとかメイショウサムソンとか。
ただ、最近ではそんなことなくて、
二冠馬はここ10年で、オルフェーヴルとドゥラメンテの2頭だけだし、
昔なら結構な地雷感があった「距離伸びて良さそうな馬」が、
結果的に来てたりするんですよね。
ワンアンドオンリーとかレイデオロとか。
そういうのを見ると、
「ダービーも変わったんかなあ」なんて思ったりもしますけど、
オークスを踏まえると、変わっているのはその年のメンバー構成パターンで、
そのパターンに応じた結果になるというのは変わってないのかも知れません。
もちろん、オークスを踏まえているだけで、
過去のダービーの考察なんか、ちっともしてない段階なんですけど、
オークスを見た直後だと、そんな風に思ってしまいます。
そんなわけで、とりあえずのところは、
「今年の皐月賞は、過去のどの皐月賞に近かったかなあ」
なんてことを考える月曜でございます。
日本ダービー登録馬の指数です。
どうぞ、ご参考に。
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬名
65 53 72 82 83 アイトーン
57 68 69 80 88 アドマイヤアルバ
66 60 73 67 80 エタリオウ
38 69 74 83 91 エポカドーロ
44 56 69 80 79 オウケンムーン
** ** 29 88 86 キタノコマンドール
** 29 73 76 86 グレイル
71 73 89 81 84 ケイティクレバー
38 61 82 82 83 コズミックフォース
66 72 78 77 82 ゴーフォザサミット
37 52 73 81 88 サンリヴァル
50 52 70 83 86 ジェネラーレウーノ
34 58 76 81 83 ジャンダルム
** 49 76 70 91 ステイフーリッシュ
65 76 80 83 86 ステルヴィオ
69 73 78 78 82 タイムフライヤー
** 61 79 86 83 ダノンプレミアム
55 73 70 81 ** テーオーエナジー
** ** 36 74 82 ブラストワンピース
65 68 77 70 75 リョーノテソーロ
34 65 78 82 84 ワグネリアン
赤字はダート
さて、人気決着が続いた牝馬路線に対し、
皐月賞が波乱となった牡馬路線ですが、ダービーはどうなんスかね。
オークスのときと似たような話をしますけど、
自分が競馬を始めた頃のダービーと言えば、
皐月賞が多少番狂わせであったとしても、
なんだかんだ、その馬がダービーでも強くて、
「皐月賞馬は信頼した方がいい」みたいな印象を受けたもんです。
サニーブライアンとかメイショウサムソンとか。
ただ、最近ではそんなことなくて、
二冠馬はここ10年で、オルフェーヴルとドゥラメンテの2頭だけだし、
昔なら結構な地雷感があった「距離伸びて良さそうな馬」が、
結果的に来てたりするんですよね。
ワンアンドオンリーとかレイデオロとか。
そういうのを見ると、
「ダービーも変わったんかなあ」なんて思ったりもしますけど、
オークスを踏まえると、変わっているのはその年のメンバー構成パターンで、
そのパターンに応じた結果になるというのは変わってないのかも知れません。
もちろん、オークスを踏まえているだけで、
過去のダービーの考察なんか、ちっともしてない段階なんですけど、
オークスを見た直後だと、そんな風に思ってしまいます。
そんなわけで、とりあえずのところは、
「今年の皐月賞は、過去のどの皐月賞に近かったかなあ」
なんてことを考える月曜でございます。
