シリウスS2018 出走馬指数 ◎ヨシオ
5走前 4走前 3走前 2走前 前走 馬番・馬名
82 95 91 91 87 01 ミキノトランペット
92 90 ** ** 96 02 ヨシオ
77 85 89 89 ** 03 オメガパフューム
88 81 88 75 75 04 ムーンクレスト
85 79 79 87 96 05 ヒラボクラターシュ
98 96 89 92 95 06 クインズサターン
96 94 83 79 66 07 ナムラアラシ
82 92 103 91 90 08 グレイトパール
90 ** 84 86 91 09 コパノチャーリー
93 92 90 93 85 10 ヒロブレイブ
79 86 止 97 85 11 ストライクイーグル
101 79 92 91 66 12 リーゼントロック
92 90 97 81 87 13 コスモカナディアン
82 92 ** 72 93 14 サンライズソア
96 94 86 63 95 15 ラインルーフ
84 86 84 90 91 16 ウェスタールンド
赤字はダート
◎ ヨシオ
ヨシオはヨハネスブルグ産駒なんですけど、
ヨハネスブルグ産駒って、個人的には短距離馬のイメージが強いです。
たぶん、ダビスタのせいだと思うんですけど、
それがなかったとしても、たぶんそんなに違わないと思います。
ただ、実際はどうかと言うと、
ダ1200よりも、圧倒的にダ1800の方が成績が良くて、
決して短距離血統でないことがデータ的に分かります。
ヨシオも、元々短距離馬で、その頃のイメージがすごく強いんですが、
距離を伸ばしてからの方が安定しています。
もちろん、全てのヨハネスがそうなわけじゃないでしょうけど、
真のダート血統と言うのは、往々にして距離不問なもので、
サウスヴィグラスなんかも、本来不向きな長距離の方が、
馬券的には狙い目だったりした頃もあったので、
ヨハネスブルグも、同じようなギャップが狙い目になると思います。
82 95 91 91 87 01 ミキノトランペット
92 90 ** ** 96 02 ヨシオ
77 85 89 89 ** 03 オメガパフューム
88 81 88 75 75 04 ムーンクレスト
85 79 79 87 96 05 ヒラボクラターシュ
98 96 89 92 95 06 クインズサターン
96 94 83 79 66 07 ナムラアラシ
82 92 103 91 90 08 グレイトパール
90 ** 84 86 91 09 コパノチャーリー
93 92 90 93 85 10 ヒロブレイブ
79 86 止 97 85 11 ストライクイーグル
101 79 92 91 66 12 リーゼントロック
92 90 97 81 87 13 コスモカナディアン
82 92 ** 72 93 14 サンライズソア
96 94 86 63 95 15 ラインルーフ
84 86 84 90 91 16 ウェスタールンド
赤字はダート
◎ ヨシオ
ヨシオはヨハネスブルグ産駒なんですけど、
ヨハネスブルグ産駒って、個人的には短距離馬のイメージが強いです。
たぶん、ダビスタのせいだと思うんですけど、
それがなかったとしても、たぶんそんなに違わないと思います。
ただ、実際はどうかと言うと、
ダ1200よりも、圧倒的にダ1800の方が成績が良くて、
決して短距離血統でないことがデータ的に分かります。
ヨシオも、元々短距離馬で、その頃のイメージがすごく強いんですが、
距離を伸ばしてからの方が安定しています。
もちろん、全てのヨハネスがそうなわけじゃないでしょうけど、
真のダート血統と言うのは、往々にして距離不問なもので、
サウスヴィグラスなんかも、本来不向きな長距離の方が、
馬券的には狙い目だったりした頃もあったので、
ヨハネスブルグも、同じようなギャップが狙い目になると思います。
