明日の重賞(小倉記念)
小倉記念ではニルヴァーナに注目しています。ニルヴァーナと言えば、デビュー2戦目となるラジオたんぱ杯2歳Sで、アドマイヤムーンやサクラメガワンダーなどと並んで人気になっていた馬です。
デビュー2戦目というのは明らかに不利だと感じてはいましたが、新馬戦の指数やレース内容に大変な強さを感じていた私としては、不利を承知で本命を打ったものでした。
それだけの期待をしていた馬なので、休養明けから注目していましたが、立派に勝ちあがるあたりは、さすがニルヴァーナだと思いました。
休養明けのレースは、上位陣にかなりしっかりした馬が揃っていたんで、ニルヴァーナと言えど一筋縄ではいかないだろうなと思っていたんですが、結果的には「さすがはニルヴァーナ」と言える強い内容でした。
指数もまずまずでしたし、この時に注目馬として何か書こうかとも思ったんですが、いくら好メンバー相手に好指数で勝ったと言っても、500万を勝ったくらいであれやこれやと言うのは、ニルヴァーナに対して失礼だと思ってやめました。
取り上げる機会を常にうかがっていたんですが、九州スポーツ杯の内容といい、その次走が小倉記念というタイミングといい、取り上げるにはバッチリだと思います。
前走の九州スポーツ杯は、小倉に圧倒的な適正を持つエイシンチャンドラが先手を取るレース展開になり、まさしく「エイシンチャンドラの流れ」でレースが進みましたんで、ひょっとするとこれは危ないかなとも思いましたが、終わってみれば3馬身差の圧勝でした。
特に、最後の直線で交わしにかかったときのスピードや瞬発力は、1000万の馬とは比べ物にならないものでした。これなら次に出てきたときに推してもいいと思いました。
強い勝ち方をした後ということで、次走で圧倒的人気を背負うのが若干イヤだったんですが、それだけに、次走が格上挑戦の小倉記念となったのはかえって良かったと思っています。
最初に書いたように、もともとはラジオたんぱ杯でも勝負になるというくらいに期待されていた馬です。デビュー2戦目という不利は跳ね返せませんでしたが、決して能力で負けたとは、今でも思っていません。ハンデのjpn3くらいは軽く通過してもらいたいと思います。
デビュー2戦目というのは明らかに不利だと感じてはいましたが、新馬戦の指数やレース内容に大変な強さを感じていた私としては、不利を承知で本命を打ったものでした。
それだけの期待をしていた馬なので、休養明けから注目していましたが、立派に勝ちあがるあたりは、さすがニルヴァーナだと思いました。
休養明けのレースは、上位陣にかなりしっかりした馬が揃っていたんで、ニルヴァーナと言えど一筋縄ではいかないだろうなと思っていたんですが、結果的には「さすがはニルヴァーナ」と言える強い内容でした。
指数もまずまずでしたし、この時に注目馬として何か書こうかとも思ったんですが、いくら好メンバー相手に好指数で勝ったと言っても、500万を勝ったくらいであれやこれやと言うのは、ニルヴァーナに対して失礼だと思ってやめました。
取り上げる機会を常にうかがっていたんですが、九州スポーツ杯の内容といい、その次走が小倉記念というタイミングといい、取り上げるにはバッチリだと思います。
前走の九州スポーツ杯は、小倉に圧倒的な適正を持つエイシンチャンドラが先手を取るレース展開になり、まさしく「エイシンチャンドラの流れ」でレースが進みましたんで、ひょっとするとこれは危ないかなとも思いましたが、終わってみれば3馬身差の圧勝でした。
特に、最後の直線で交わしにかかったときのスピードや瞬発力は、1000万の馬とは比べ物にならないものでした。これなら次に出てきたときに推してもいいと思いました。
強い勝ち方をした後ということで、次走で圧倒的人気を背負うのが若干イヤだったんですが、それだけに、次走が格上挑戦の小倉記念となったのはかえって良かったと思っています。
最初に書いたように、もともとはラジオたんぱ杯でも勝負になるというくらいに期待されていた馬です。デビュー2戦目という不利は跳ね返せませんでしたが、決して能力で負けたとは、今でも思っていません。ハンデのjpn3くらいは軽く通過してもらいたいと思います。