明日の重賞(セントライト記念)
ローズSの方は本命馬がハッキリしていますが、セントライト記念はかなりの混戦模様とみました。目下3連勝中のロックドゥカンブが人気になりそうですが、期待票込みの人気といった感じですから絶対的な存在とは言えません。
トックドゥカンブと言えば、私もラジオNIKKEI賞では注目馬として取り上げていました。結果として勝ったわけですから、当然それなりに評価はしているわけですが、戦前と比べて上がったかと言われると、それほどでもありません。
あのレースの1番人気クランエンブレムは6着に敗れたわけですが、クランエンブレムよりロックドゥカンブの方が強いとまでは感じませんでした。
早めのスパートから、そのまま押し切ったロックドゥカンブはすごいなと思いますが、クランエンブレムが追いつけなかったのは、その流れがどっちに向いたかというだけの話だと思います。
となると、ここではクランエンブレムを推したいところでもあるんですが、あの流れがダメとなると、中山の2200はどうかなという気もします。逆に中山の2200でこそ推したいのはメイショウレガーロ。
弥生賞4着、皐月賞5着というのはかなりの実力ですし、指数的にも十分すぎるほどのものを持っています。
でありながら、明らかに格下の馬が相手であるはずの青葉賞や白百合Sでも同じように負けていくというのは、指数だけみるとかなりおかしい感じがします。
思うに、簡単に言うと切れる脚がないんでしょうね。皐月賞みたいに高い指数を出す能力は必要だけれど、上がりは必要ないというなレースになれば強いけれど、そうでなければ全く良さが出ないという馬なんでしょう。
今年のセントライト記念は、絶対的な本命馬不在の上に、全体的なレベルは結構高めだと思いますから、皐月賞のようなレースになる可能性は結構高いんじゃないかと思います。
トックドゥカンブと言えば、私もラジオNIKKEI賞では注目馬として取り上げていました。結果として勝ったわけですから、当然それなりに評価はしているわけですが、戦前と比べて上がったかと言われると、それほどでもありません。
あのレースの1番人気クランエンブレムは6着に敗れたわけですが、クランエンブレムよりロックドゥカンブの方が強いとまでは感じませんでした。
早めのスパートから、そのまま押し切ったロックドゥカンブはすごいなと思いますが、クランエンブレムが追いつけなかったのは、その流れがどっちに向いたかというだけの話だと思います。
となると、ここではクランエンブレムを推したいところでもあるんですが、あの流れがダメとなると、中山の2200はどうかなという気もします。逆に中山の2200でこそ推したいのはメイショウレガーロ。
弥生賞4着、皐月賞5着というのはかなりの実力ですし、指数的にも十分すぎるほどのものを持っています。
でありながら、明らかに格下の馬が相手であるはずの青葉賞や白百合Sでも同じように負けていくというのは、指数だけみるとかなりおかしい感じがします。
思うに、簡単に言うと切れる脚がないんでしょうね。皐月賞みたいに高い指数を出す能力は必要だけれど、上がりは必要ないというなレースになれば強いけれど、そうでなければ全く良さが出ないという馬なんでしょう。
今年のセントライト記念は、絶対的な本命馬不在の上に、全体的なレベルは結構高めだと思いますから、皐月賞のようなレースになる可能性は結構高いんじゃないかと思います。