明日の重賞(神戸新聞杯)
例年になく混沌とした神戸新聞杯になり、予想としてはちょっと難しいですね。春のクラシック組は、正直つかみ切れれてませんので、まずは夏走ってた組の中から、マルモコウテイを突破口に予想していこうと思います。
レコード勝ちの未勝利については、以前注目レースで書いたとおりです。注目レースで書いているからにはいいと思ったのは間違いないんですが、とは言っても評価が正しいかどうかは後々になってみないと分かりませんから、あの時点では半信半疑の部分もありました。
で、その後どうなったかという話なんですが、1,2着のマルモコウテイとギムレットロックが未勝利→500万と連勝、5着だったシャイニーハンターも先週に快勝しており、あの時の評価は決して間違ってはいなかったなと感じたものでした(儲けにはつながりませんでしたが)。
とは言っても未勝利戦の話ですから、マルモコウテイについて評価はしつつも、ここで本命に推すつもりはありません。
ではどういう話につなげるかというと、鞍上の話なんですね。さっき、連勝した2頭とシャイニーハンターについて書きましたけど、これらはいずれも武豊騎手が乗っていました。
特に強調したいのがシャイニーハンターで、あれほど抜けきらない感じの馬だったのに、武豊に乗り替わったとたんに、ズバ抜けた指数で快勝してしまったのです。圧倒的な人気を背負ってはいましたが、それまでのレースを見る限りだと、それほど抜けた存在ではなかったと思っています。
にもかかわらず、あれだけの走りをさせてしまうのが「武豊」というところなんでしょう。
今年の前半には、以前のようには勝てない日々が続き、メディアでも「もう武豊だけじゃない」とかさんざん書かれてきましたけど、気づいたら騎手リーディングトップの岩田騎手に10勝差まで7勝差まで迫っています。
正直、ドリームジャーニーに関してはいかにもマイネルレコルト的で、菊のイメージはまったくなかったんですが、その辺は、武豊騎手の乗ったドリームジャーニーを見てから考えることにしましょう。
レコード勝ちの未勝利については、以前注目レースで書いたとおりです。注目レースで書いているからにはいいと思ったのは間違いないんですが、とは言っても評価が正しいかどうかは後々になってみないと分かりませんから、あの時点では半信半疑の部分もありました。
で、その後どうなったかという話なんですが、1,2着のマルモコウテイとギムレットロックが未勝利→500万と連勝、5着だったシャイニーハンターも先週に快勝しており、あの時の評価は決して間違ってはいなかったなと感じたものでした(儲けにはつながりませんでしたが)。
とは言っても未勝利戦の話ですから、マルモコウテイについて評価はしつつも、ここで本命に推すつもりはありません。
ではどういう話につなげるかというと、鞍上の話なんですね。さっき、連勝した2頭とシャイニーハンターについて書きましたけど、これらはいずれも武豊騎手が乗っていました。
特に強調したいのがシャイニーハンターで、あれほど抜けきらない感じの馬だったのに、武豊に乗り替わったとたんに、ズバ抜けた指数で快勝してしまったのです。圧倒的な人気を背負ってはいましたが、それまでのレースを見る限りだと、それほど抜けた存在ではなかったと思っています。
にもかかわらず、あれだけの走りをさせてしまうのが「武豊」というところなんでしょう。
今年の前半には、以前のようには勝てない日々が続き、メディアでも「もう武豊だけじゃない」とかさんざん書かれてきましたけど、気づいたら騎手リーディングトップの岩田騎手に10勝差まで7勝差まで迫っています。
正直、ドリームジャーニーに関してはいかにもマイネルレコルト的で、菊のイメージはまったくなかったんですが、その辺は、武豊騎手の乗ったドリームジャーニーを見てから考えることにしましょう。